

れよ
娘のところは3段階で、「よくできる」は上位10%と聞いてます。
ほとんどが「できる」なんだそうです。「もう少し」がなければOK
とはいえ、よくできるがあった方が頑張ったねーって言ってあげやすいですよね
れよ
娘のところは3段階で、「よくできる」は上位10%と聞いてます。
ほとんどが「できる」なんだそうです。「もう少し」がなければOK
とはいえ、よくできるがあった方が頑張ったねーって言ってあげやすいですよね
「学習」に関する質問
学習障害か知的障害か 小学校1年生、支援級に通っている娘がいます ASD、最近ではADHDも目立ち知的はありませんが、去年の発達検査でDQ?は85でした とにかく文字が書けません 数字も正しく書けません 何度も何度も教え…
1年生の子どもが通知表をもらって来ました。 学習面はできる、頑張ろうの2つしかなく、 すべてできる、生活面はよくできる、できる、 もう少しの3つですべて真ん中のできるでした。 所見はもうすぐある個人面談で教えて…
小1の息子にタブレット学習を始めさせようと思いますが、困ることってありますでしょうか?知らない人がいるところに行くのが苦手なようで、公文などはまだ難しそうで検討中です。 今の懸念としては、目の疲れです😇毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント