
貧血で仕事休んだ後、電車で座れず辛かった。優先席ではないが、気分が悪くて座りたかった。周囲の人に座られて辛かった。
今朝突然の貧血に襲われて仕事を午前休にしてもらい、午後から仕事へ行きました。体調も回復したものの万全でわなく、帰りの結構混んでる電車で優先席まで行く元気がなく、
普通の席の前に立っていました。
だんだんと気持ち悪くなってきて、倒れるまではいかないんですけど、目の前に座ってるオジサン、横の女性、サラリーマン、席が空いて座ろうとするとサラリーマンに先に取られ、絶対譲らなきゃいけないわけじゃないですけど(優先席でもないし)少し辛かったです。
- りんりんりん(1歳11ヶ月)
コメント

すーママ🙊
わかります。
私も通勤電車でした。
電車乗ってる方はみんなストレスかかえているというか優しい気持ちがないですよね。

退会ユーザー
つらい中、お仕事、ご帰宅お疲れ様でした。
今は体調大丈夫ですか?
ゆっくり休まれてくださいね( ˙˘˙ )
-
りんりんりん
優しいお言葉ありがとうございます。
おうちに帰るとリラックスしていっきに回復します。また明日が心配ですが。貧血ってしばらく続きますよねー。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
お辛かったですね😢
わたしも、脳貧血で電車でしゃがみこみそうになり最寄り駅で降りました。
そのときも譲ってくれたことなかったです😔
マタニティマークはつけていたんですか??😢
-
りんりんりん
経験されてる方多いんですね。
マタニティマークはつけてました。皆さん携帯に忙しくそれどころじゃないんでしょうね。- 6月7日

ahgy.m
皆さん意外と見てないんですよね。特に混んでるとお腹とか気にしませんし…。貧血になった事は次回の健診で伝えた方がいいですよ☺︎
無理はなさらない様にして下さいね。
-
りんりんりん
皆さん疲れてたり忙しかったりでなかなかお腹にも気づかないもんですよねー。
- 6月7日

ぽてと
私も妊娠中、後期でめっちゃお腹でっかいのに電車で席譲ってもらった事ないです😂
こないだも事情があって抱っこで電車乗った時も周りの座ってる人たち一斉に下向いて寝たふり😂
世の中こんなもんですよwww
-
りんりんりん
1回もなかったですか??!
世の中なんだか寂しいですねー。。、
こないだサラリーマン金太郎のようなかんじの30代後半の男性に無言で笑顔で譲られた時は胸きゅんしちゃいました!- 6月7日
-
ぽてと
1回もなかったですw
自宅安静が長くて後期は出社日数も少なかったってのもありますが><
土地柄もあるんですかね、、、
無言笑顔の優しさ感動ですね!✨
世の中そんなサラリーマン金太郎が増えることを願います♡笑- 6月7日

ヨコ
大丈夫ですか??
マタニティマークつけていても中々譲ってもらえないですよね。優先席のところに立っていても…。大体寝た振りか、携帯見てて気付かない振りされます。体調が平気な時は良いけど、辛い時はホント譲って欲しいですよね。辛すぎたらマタニティマーク見せてお願いするしかないかなって思ってます。それが出来なくて、電車降りて終電逃したこともありました。
お互い無理しないようにしなきゃですね!
-
りんりんりん
何のための優先席なんだって思っちゃいますよね。必要としてる人がいるのに!
ヨコさん終電逃したなんて本当悲しくなりましたね!!
前に優先席の前で立っていたら少し離れた普通の席に座ってた40歳くらいの女性が私を呼びにきてくれて席に案内して下さった事もありました。きっと優先席に座ってた人達は気まずい思いをしたと思います。- 6月7日

ホタル
分かります!
私も娘を妊娠中は臨月まで
仕事していてかなりの満員電車を
利用していましたが譲ってくれる方
なんてほんの僅かでした(>人<;)
マタニティマークきっと皆さん
ただの飾りにしか思ってないですよね!
日本人は自分のことで精一杯で
仕事もハード過ぎて余裕がない人が
ほとんどな気がします!!
私自身、正直妊娠するまで
マタニティマークの存在なんて
考えもしなかったです!!
学生の時 一番ショックだったのは
満員電車の中で気持ち悪くなり
しゃがみこんでしまったら
『降りた方がいんじゃないですか!』
って明らかに敵意むき出しで
怒られたコトです!!
その時は目の前の座席の人が
変わってくれましたが
今でもあの酷い言い方
忘れないですね( ̄∀ ̄)
でも逆に妊娠中
4歳ぐらいの女の子に
『どうぞ♡』って席を
譲ってもらった時は
天使かと思いました(*´艸`*)♡
自分の娘や息子にも
あのママさんのように
子供を育てていきたい♡っと
本気で思いましたね♡
誰かに優しくしたら
自分に返ってくるし
また逆に冷たくしたら
自分に返ってきますね!!
自分も気付かないコトが
多かったんだろうなって
思いましたね!!
娘や息子にも
自分がしてもらって
嬉しかったコトや
マタニティマークの存在を
伝えるべきだと思いましたね(*´∀`*)
すーママ🙊
ちなみに欧米に留学してた時期があったのですが妊婦さんやご高齢の方が電車に乗った瞬間、その場にいる人ほとんどが立って譲ろうとしていました。
日本はそんなことほぼないですよね。
りんりんりん
きっとみんな疲れてクタクタで電車に乗ってるから座りたいんでしょうね。
その気持ちもわかるから、譲れとは思いませんがなんだかモヤモヤも。。。