※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

選挙立会人の役割や管理組織について教えていただけますか。居眠りしている立会人を見て驚いています。

選挙立会人って何者なのかご存知の方いらっしゃいますか?
選挙に不正がないか監視する人なのかなって認識だったのですが、合ってますか??
先ほど期日前に行ったら、3人いた中の1人のおばちゃん、居眠りしてたんですが🙄
ボランティアではないだろうし、給料もらって仕事してるわけで、なにやってんの?って幻滅です。
しかしどんな立場の人なのかもよく分からず、どこが管理してる組織なのかもわからず、誰にこれを言っていいのかわかりませんでした。
選挙管理委員会とかでしょうか??

コメント

るん

私の住む市は、広報でアルバイト募集がありました😌

先着順で学生が優先に採用するみたいです🧐
実際、近くに住むいとこたちが採用されて今日行ってます。
2回目なんですが、ただずっと座って不正がないか、何度も同じ人が投票に来ていないかを見る仕事でした。
(給料もけっこうよかったです)


居眠りなんてできない空気だよーって言ってましたが…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    アルバイトなのですね。てことは、自治体が管轄してる感じですかね。
    厳正な選挙の場で、居眠りなんて言語道断ですよね。ほんと腹立たしい。

    • 7月18日
  • るん

    るん

    ただ、10人くらいいて、そんなに必要なのか?って疑問でしたね😅
    それこそお金の無駄遣いじゃない?と…

    そうですね!自治体管轄だと思います😌
    文句言ってやりたいですね〜😗💭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10人は多いですね😅高い給料払って、ほんとお金の無駄遣い。居眠りしてる人にも税金使われてるわけで、監視カメラやなんかのAIでも設置した方がよっぽど効率良いのでは…
    とりあえず自治体に立会人に関する情報あるか調べて、文句言うなら言おうと思います😇

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

言うなら選挙管理委員会事務局だと思いますます。
あの人たちって市役所の公務員の人には指導しづらいんですよね🥹
自治会に入ってるおばあさんたちが交代の当番制でお願いして座ってもらってるところがあって
立場がおばあさん>公務員って感じでした。
おばあさんからしたら座ってるだけの良いアルバイトだと思いますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体の名前入れてもなかなか出てこなくて、やはり選挙管理委員会事務局しか該当しそうなところがありませんでした💦
    多分うちの自治体は立会人の公募もなかったんだなーと。きっと自治会のばぁちゃんたちで回してるんでしょうね…だとしたら電話で事務局に言ったところでまぁ何も起こらなそうですね😅

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ人へのクレームが何回も入ればシフト外すとか考えるかもしれませんが、、、
    選挙事務してた者としてはおばあさんが居眠り中に投票にきた市民に直殺注意もらったら、おばあさんにお灸据えれるのになぁと思ってました😂

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選挙事務されてたのですね!
    ほんと、本人に言ってやろうか、もしくわ受付する時の公務員っぽい人に「あの人寝てますよ!」って言ってやろうかと思ったのですが、あの静かな選挙の場でそんなこと言っていいのかわからなくて言えませんでした💦
    言えば良かった。

    • 7月18日