※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いつ頃から蓋なしコップを安心して預けられるようになりますか?今は自分…

いつ頃から蓋なしコップを安心して預けられるようになりますか?
今は自分で持ちたい1歳vs絶対にこぼされたくない母の攻防が1日に何回も起こっています😂

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月ですがまたまだ安心できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先が長いですね😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持って飲むことはしっかりできるんですが、たまにふざけでじゃーっとひっくり返してみたりしてくれます😭
    お茶、お水はまだいいんですが、牛乳とか出すときはいまだにヒヤヒヤです😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢のときには、蓋なしのコップ使わせてました!
でも机に置いているものをわざと倒したりして遊んでいた記憶があります。
一歳半くらいからそういう遊びは無くなって、
肘がぶつかったから倒れてこぼすようなことはありました🥲
それ以外は特に問題なしです🙆‍♀️

今2歳になるのですが、
最近少しイヤイヤ期に入ってきて
嫌なことがあると、わざとコップで遊んでこぼすときがあります。
ただ、もうこの歳になると自分で蓋も開けれてしまうので
わざわざ蓋付きは使ってません〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では1人で持ってるみたいなので、家でもたまにやってみたりするんですが、
    奇跡的にお利口さんにできる時とそうじゃないときでムラがあるので
    早く完全に預けれるようになりたいと思いつつ、、
    おっしゃる通りこれからイヤイヤ期にもなるのでなかなか難しいですね🙄

    • 3時間前