※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

学資保険とNISAって同じような感じですか?学資保険は入ってたほうがいい…

学資保険とNISAって同じような感じですか??
学資保険は入ってたほうがいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

結構違うと思います💦
NISAも学資保険もそれぞれメリットデメリットあるので考えてやるものです。
うちは学資保険入ってないです!

はじめてのママリ🔰

全然違うと思います。

教育資金などまとまった資金がなく、夫婦どちらか病気や事故、亡くなった場合に困るなら学資保険はあってもいいと思います。

NISAは老後資金、5年以上先くらいに使う資金として投資するという認識です。

ままり

全然違います。
学資保険は保険で、NISAは一定枠の投資の利益を非課税にするという制度です。

個人的には学資保険はあまり必要性を感じてないです。

はじめてのママリ🔰

全く違いますが、安心を取るなら絶対学資保険です!
NISAは投資ですから、投資した分がマイナスになる可能性もあります。
私個人的にはリスクは分散すべきだと思います。

  • ままり

    ままり

    恥ずかしい質問ですみません💦
    どちらも利回り(収益)があってという部分は一緒ですかね?
    ただ、NISAの場合はリスクがあって学資保険はリスクなく出来るって感じですかね?

    ママリさんはどちらもやっていますか??

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    学資保険は基本元本割れの心配はないですが、NISAは投資なので世界情勢などでマイナスになることもあります。
    NISAは余裕資金でやるべきだとは思いますし、逆に余裕資金があるなら少額でもやるに越したことないとも思います!そして利益見て一喜一憂しないことです🤣
    私はどちらもやってます😊

    • 6時間前
2人のママ

確実元本保証を考えるなら
学資でいいと思います。
でも利率悪いし
増える見込みを持たずに
入ることをお勧めします。
増やしたい気持ちもあるなら
現金預金しながらニーサで積み立てしても良いかもしれません。

R

利益を考えるなら学資保険はあまり増えたりはしないです。
ただ、学資保険は契約者が途中で亡くなったりしても満額お金が貰えるのが利点です。
私は教育資金は学資保険、老後の資金を積立NISAにしてます。