※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

何年生くらいになると夏休みの宿題を計画的に自分でするようになります…

何年生くらいになると夏休みの宿題を計画的に自分でするようになりますか?

コメント

げーまー(27)

わたしは直前まで溜め込んでました🤣
去年お兄ちゃんが8月末に泣きながら
やっていたのをみた弟は昨日夜から
宿題やり始めてました🤣
弟は効率いいので順調かもしれないです!🤣

保育士ママ( 28 )

児童館で働いてました!5年生くらいかなーて思います😓

はじめてのママリ🔰

スケジュール能力は中学生くらいからですよ。

ママリ

今高学年ですが、1年生のときから自分でどう進めていくか、考えてやってもらっていました。
今の時代、昔みたいにそんなに量も多くないですしね。。

ぴっぴ

計画的に、のイメージが人それぞれ微妙にちがうかもですが、大人が何も言わなくてもスケジュール立てられるっていうのは、中学生からだと思います😇小学生と中学生の塾講師してました。

より

何も言わなくなったのは中学生からでした。もちろん徐々に自分でできるように、訓練は必要かと思います。

はじめてのママリ🔰

高学年になってから、小5からだと思います!