
子どもの浴衣について相談があります。去年着せた浴衣が丈が短くなってしまいました。身長はどれくらい伸びるものなのでしょうか。また、浴衣は毎年買い替えるべきでしょうか。まだ着られる場合、何年か着せても問題ないでしょうか。
子どもの浴衣についてです。
去年腰上げをして着せた浴衣をそのまま保管してあって、一年ぶりに着せてみたらかなりツンツルテンになってました。
くるぶしくらいの長さだったのに、裾がふくらはぎのちょうど真ん中くらいになってました。
去年イヤイヤで身長測れずだったのですが、そんなに身長伸びるものですかね?😳
また、浴衣って毎年買い替える物ですか?
まだ着られれば、何年か着せてもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

どらどら
一年でグン!と伸びますよね✨
毎年買い替える方が少ないと思います
腰上げを解けば今年も着れますよね😊
活発な時期は少し短めくらいでも足捌きが良く歩きやすそうです

退会ユーザー
1年もあればそのくらい伸びそうです!
成長早くてびっくりしますよね🥺
私は何年か着せてます😊
どうせ腰上げを縫い付けて腰紐1本で着せるのならおはしょりのメリットは特にないですし、対丈で着せる年もありましたよ!(見た目の問題はありますか😅)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
伸びたなとは思っていましたが、実際にこれだけ伸びたって見るとびっくりでした😂
対丈とは、もともと子供の浴衣に施してある腰上げを解いて着せるということでしようか??💭無知ですみません💧- 7月17日
-
退会ユーザー
そうです!
もとからある腰上げがミシン縫いだと生地が痛むので解けないかもしれませんが💦- 7月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こんなに伸びるものなんだと、びっくりでした!
確かに、自分でした腰上げを解けばぴったりになりそうです。
少し短めでもまだいけそうですね✨