※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸に住んでいる女性が、共栄費改正のお知らせについて、実質的に家賃値上げと考え、断ることができるか悩んでいます。同意しなかったことが影響しているのでしょうか。

賃貸に住んでいます。

今年の春くらいに、賃貸値上げのお知らせがきて同意しなかったので、賃貸は上がらずそのままだったのですが、今日、共栄費改正のお知らせがきてました。

これは同意するしないではなく、いつまでに合意書を提出して下さい。的なお知らせでした。

これは実質、家賃値上げと変わらないですよね。断ることはできますか?💦


同意しなかったから、このような形できたのでしょうか?💦

コメント

ゆっぴ

賃貸管理会社に勤める者です。
直接お電話で、返事をしていなかったことの謝罪と管理会社に周辺相場の一覧の提出を求めてみたらどうでしょうか。
実際に周辺相場をご自身の目でご確認いただき、それ相応の値上げでしたら応じるしかないと思いますが、そうでない場合は断ってみてもいいでしょう。
また、今回は〇〇円(値上げ額の半額分とか)の値上げに応じるので、残りの値上げは次回更新時にしてください、と交渉するのも最終手段だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    家賃値上げのお知らせは、同意しませんとお手紙に書き提出しました。

    電話して交渉しようと思います💦

    鍵が壊れて、🔑全体を交換してもらったのですが、元々カードキーだったのが、在庫がないとの事で届き次第連絡しますと言ってから4ヶ月ほど連絡ありません。(今は普通の🔑鍵を使ってます)

    そちらも交渉する時に少し有利になりますでしょうか?

    • 7月15日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    鍵の件、交渉のネタにするのは良いと思います。住民の要望は叶えられてないのに、管理会社の値上げ交渉にだけは応じられません、と伝えてみてはどうでしょうか。

    また、こちらから妥協額を提示してみるのもひとつの手かと思います。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか✨鍵の件は関係ないかな、と思いましたが相談して良かったです🥲

    この値上げっていうものは、大家さんが値上げ希望してるのであって管理会社の希望ではないものなのでしょうか?

    家賃値上げ拒否したら、今度は共益費値上げとは、あちら側はどうにか値上げしたいかんじなのですかね💦

    • 7月15日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ


    私が働いている中での経験ですが、
    ・大家が値上げ要望をした為、管理会社が賃上げ行動をする
    ・管理会社が自社の売上確保の為、大家に値上げを提案する
    の両方のパターンがありますね💦

    私の会社では、前項のパターンが多いですが…(物価高に悩まれてる大家も多いです)

    • 7月15日