※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむね
家族・旦那

旦那を精神科クリニックに連れて行く際、彼の行動や言動について相談したいと考えています。私は彼の問題を医師に伝えたいのですが、本人の話しか聞いてもらえないのでしょうか。通院経験のある方にアドバイスを求めています。

本日旦那を精神科クリニックに連れていくというか付き添いで行きます。

旦那は
・平気で嘘をつく、バレてたり確実な証拠もしっかりあってそれを出されてても嘘をつき続けて突き通そうとする。
・ボソッと一言言ったりしてるのに言ってないって言う(揉めてる時)

・相手の言ったことをバカにした言い方で真似して顔もバカにしてる表情をしてるのにやってない、喋ってないと頑なに認めない。それどころか本当にやっていないかのように振舞っている。
・聞こえるか聞こえないかの声で文句言ってるのに突っ込むと『よいしょ』とか『あつっ』とか『いてっ』って言ったとか言う。(大体この3つ)
・逆ギレして感情に負けて手が出る、首を絞めるということがあり
本人は後々なんか手が出ちゃった、そんなつもりないのに気づいたら手が出てたと言う。
・聞かれてることに答えない。
・自分に都合が悪いと論点をすり替えて人のせいにする。
・付き合ってる頃から自分に不都合なことがあるとフェンスに顔を打ち付けたりコンクリに拳打ち付けたり壁などをドンッと殴って叫んだりすることがあった
・この時間には出るって何度も伝えて、これを今やっといてって言っても頑なにやらない、あとでまとめてやった方が早いからって言ってくるので先にやって後でやること減らした方がいいってことを伝えても色々と理由をつけてやらない

など一通りこんな感じです。
旦那は自分じゃ自覚もないし自分のいいように説明しそうなので私が先生にこのことをお話したいのですがそれは可能でしょうか。
それとも本人の話しか聞いてもらえないのでしょうか。
初めてなので何も分からず…💦
通院経験のある方や勤めてる方知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらありがたいです、よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

一緒に行けば、奥さんの話も聞いてくれると思います。
ただ、医師によるので時間短縮のため話はあまり聞かず問診票しかみない人もいるかもしれません💦
読んでいる感じだと、旦那さん病気というより、めちゃくちゃ幼稚な人なんだなという印象です😅
精神的に成熟しないまま、年齢的に成人しちゃったんでしょうね😱
病名つくかな?と思いました。

  • らむね

    らむね


    なるほど、確かに精神科のお医者さんは人によって全然違うってどこかで見ました💦
    やっぱりそう思いますよね…私もなにかしら発達かなにかあるかな?と思いつつただの幼稚なまま大人になっちゃっただけなんじゃないか?の狭間にいます😂💦

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

周囲の人から見た様子も医師が参考にするので、詳しく話された方がいいと思います。

大人になっても平気で嘘をつくって、旦那さんは幼少期に嘘をついて自分を守らないと、親御さんが激しく怒る人だっのかもしれないですね。不健全な親子関係もそういう異常行動の原因になってる人とも多いと聞きます。

  • らむね

    らむね


    ありがとうございます、話を聞いてもらえる限り話してみようかと思います。

    確かにそれはあります💦
    既に義母がもうかなり頭おかしい人で、自分の思い通りにならないとヒステリック起こすし私と旦那が付き合ってる時も泊まりはダメだとか毎日会いすぎだとか帰ってくるのが遅いとかLINE連投鬼電とかしてきたり、依存や執着も凄くて自分の支配下に置きたい、息子を彼氏かと思ってるような感じで過干渉過保護でしたのでこのような育ってきた環境要因も影響しているとは思っています…

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

問診票に主様が同席したい、話したいことがある旨を書いておけばいいと思います、それか入室する際私からも話したいことがあると伝えれば良いかと
もし旦那さんがそれを嫌がるようなら看護師さんや受付の方にそのことを話したり、あらかじめメモに言いたいことを書き記しておいて医師に渡すのもいいとおもいます。

  • らむね

    らむね


    問診票に書くところがあるんですね!ありがとうございます!
    旦那には許可もらっていますが、忘れてしまいそうなのでメモに言いたいこと記すことにします!!

    • 7月14日
らむね

皆さんありがとうございました。
問診は一緒でしたが診察は旦那ひとりでした。
今旦那の戻り待ちです。