
あの、浴衣の帯についてアドバイス欲しいです💦浴衣そのものは何年も着て…
あの、浴衣の帯についてアドバイス欲しいです💦
浴衣そのものは何年も着ているので、着付け自体はできるんです。
帯は一昨年までは挿すだけの帯、を使っていました。
が、去年から挑戦してみたくなり、自分で結ぶタイプのものを。
まずはカルタ結び、と思いやってみたら、緩いのかすぐに解けてしまいます。
次に、初心者🔰にピッタリ、と言われている半幅帯(文庫結びとも)にしたところ、らしくはなるものの帯が下に下がって、中の帯板?のようなものが見えてしまったり、帯自体が緩くなって解けそうになったり。
半幅帯は、紐で蝶結びをする時のようにキュッと結ぶ事はできないのでしょうか?
緩まないように結び目を作る事は不可能?
全く崩れない、緩まないようにする事はできないのでしょうか?
出来ないとすると、緩みにくくするコツはありますか?
- リトルミィママ(7歳, 10歳)
コメント

ままりん⭐️
カルタ結びは緩くなりやすいので、帯締めをした方が良いかなと思います😊
文庫結びは、一度縛るところがあると思うんですが、そこをしっかりキツく締めて、結び終わったあと、リボンの下の部分にハンカチを畳んで入れると、土台になって、リボンが落ちにくくなります!説明下手ですみません😅
リトルミィママ
ハンカチ、聞いた事があります。
ありがとうございます😊
次回、試してみます。
説明わかりやすかったです👍