
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはアレルギー検査のついでにやりました!

まぁみ
してないです💦したいんですが、まだ、正確な血液型出ないみたいで😔知りたいですょね✨
-
みー
生まれて間もないと性格じゃないっていいますもんね😂
- 7月12日
-
まぁみ
そうなんです💦でも、昔は、産まれてすぐに多分、受けてましたょね🤔
- 7月12日
-
みー
私も昔から血液型わかってたので、昔はしてて今はしてないところが多いみたいですね😅
- 7月13日
-
まぁみ
ですよね🤔💦だから、大人になって血液型が違ったとあ言う方いらっしゃいますょね🤔
- 7月13日

ママリ🔰
就学後ですが採血の機会があったのでやりましたー!2,000円でした☺️
入院中ですか??
-
みー
採血のタイミングがある可能性あるなら、そのタイミングを待ってみるのもありですね😳
もうすぐで3週間で、母子手帳に血液型を書く所があって気になってしまって🤣- 7月12日
-
ママリ🔰
なるほど!入院中で自費追加できるならおまじない的にやってみてもいいかなと思いまして🥹←ほんとに変わるのか4人目は試しにしてもらおうかなって私が今思ってて🤣
血液型だけの採血はしてくれないところが多いので何かのついでにしてもらうのがいいかもです☺️- 7月12日
-
みー
旦那の兄が親の血液型的に絶対生まれない血液型らしくて、なので今は変わってるんじゃないかな?て思ってるので変わる可能性はありますね!
将来、ついででしてもらおうと思います😊- 7月13日

ママリ
産院がしない方針だったのでしてないです!
7歳の上の子も大きな病気や怪我などなかったのでまだ不明です。
-
みー
うちの産院もしない方針だったみたいで気になってます😅
大きな怪我や病気がなくて不明なのはいい事ですね💕︎- 7月12日

✩sea✩
出産後でまだ退院していなくて、産婦人科で「やりますか?」と聞いてもらえてるのでしょうか?
それなら自費だとしてもやっておきたいな、と思います( ・ᴗ・ )
そうでないなら、わざわざやりません💦
血液型知らなくても、緊急の時でも困らない、とオペ室勤務経験ありの看護師の弟に聞いているので^^*
うちの子達は、産婦人科で何も言わずにやってもらったので、3人とも一応血液型は知っています( ・ᴗ・ )
-
みー
もうすぐで3週間で産院からは特に何も言われてないですが、母子手帳を見てて血液型を書く欄があったので気になって🤣
アレルギー検査とかをするタイミングがあるかもしれないので、そのタイミングまで待ってみたいと思います😊- 7月12日

くまこ
産院で勝手に?されてました。
まぁ両親共にO型なので調べなくても分かってたんですけどね。
もしそうじゃなくて、分からなくてもわざわざ血液型の検査のためだけに血抜くのは可哀想なのでしないです。
何か問題があって採血するタイミングがあればついでに調べます。
-
みー
O型だと確実なのでいいですね!
私と旦那はA型なのでAかOか気になってます🤣
アレルギー検査などの機会があるかもしれないので、その機会を待ってついでにしてもらおうと思います✨- 7月12日
-
くまこ
そうなんですよね笑
血液型カード渡されたんですけどなんの驚きもなく、だろうなでした😂
アレルギー検査とか、熱が続くと血液検査とかするのでいつかはタイミングがくるかと思います。
そういうのがなくても大きくなったら献血で知ることもできるし、大人になっても就職したら健康診断で採血もあるでしょうし💉- 7月12日

あひるまま
上の子は,手術の際に調べてもらいました。
下の子は,調べてないです。
-
みー
やはり、機会がないと調べないですね🤣
- 7月13日
-
あひるまま
上の子の時に…手術の時に絶対調べるからわざわざ調べる必要がないと看護師さんに言われたのが…忘れられないです💦
- 7月13日
みー
ついでに出来る可能性があるなら、そのチャンスを待つのもありですね!