※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターでボスママのような人に初めて会い、驚いたという体験についてです。自分の話に割り込まれ、少し怖く感じたようですが、子供が楽しければ問題ないと思っています。

今まで支援センターに行っててボスママみたいな感じの人に会ったことなかったのですが、今日初めてそんな感じの人に会い、こういう人いるんだぁ。。と思いました😂

私はそこに行くのが3回目だったのですがその人は常連のようで、私と先生が話している時も割って入って来て自分の話に持って行っていて怖いなぁと思ってしまった、、笑

私は子供さえ楽しそうなら別にいいのに、、

コメント

ゆき

私も支援センターには3〜4回くらいしか行ってないのでまだボスママみたいな人とはお会いしていませんが、なるべく出会いたくないと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    子供の学年はおそらく違かったのでそこが救いです😂笑

    出会いたくないですよね〜。
    私はボスママはいないものとして息子と楽しみます☺️

    • 7月11日
  • ゆき

    ゆき

    学年が違ってよかったですね。
    私は支援センターは自分の為ではなく、子供の為に行ってるのでまだ他のママさんとはあまり交流がありません。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    私もママとの関わりっていうより息子が家でつまんなそうにしていてぐずっているとついテレビとか見せてしまうのでそれなら支援センターで思いっきり遊んでほしいと思って行っています😣

    今日行ったところが狭いところでどうしても少し話したりしなければいけない感じなのでそれも悪いかもしれません😵‍💫
    希望の園の支援センターなので本当はそこに連れて行きたいのですが、ボスママは面倒です😂

    • 7月11日