※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

空手って何かあった時自分を守れる為にも習わせた方が良いですか?

空手って何かあった時自分を守れる為にも習わせた方が良いですか?

コメント

はじめてのママリ

空手いいですよね!
もしやりたいと言ったら私もやらせてあげたいと思っています!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

空手って実は体力よりも頭をすごく使うものなので何かあった時に力で解決と言うより冷静に考えてどうするのがベストかを導き出せる子になる可能性はあります☺️
武道は基本基本で特に子供には退屈だと思う稽古も多いですがその中でいかに自分なりに工夫して楽しめるか、目標を達成できるかと言う精神面での戦いでもあります。
また定期的な審査をするので帯の色で分かりやすく達成感を味わうことも出来るのが良いところです。
年齢関係なく帯の色で先輩後輩が別れているので上下関係など社会に出た時の練習にもなると思いますよ☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    実は頭を使うんですね!
    審査?試合や大会の時は別途で費用がかかるんですか!?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、伝統派空手もフルコンタクト空手もただ殴り合っている訳ではなくレベルが上がれば上がるほど駆け引きをしているんです。
    あとは身体操作の方法や技の効かせ方も頭で考える必要があります。

    道場や流派によってもだいぶ違うのですが審査は数千円で、3ヶ月おきにとか半年おきに実施の場合もあれば受かる見込みがありそうな子だけ声がかかって受けられると言うパターンもあります。

    大会は選手登録費数千円と都度大会出場費数千円がかかります。
    本来2千円3千円くらいですが道場が手数料として上乗せしている事もあるのでもう少しすることもあると思います。

    大会に出るでないは自分で選択出来るのが一般的だと思うので子供のやる気や空手への向き合い方次第では日々の稽古をコツコツこなすだけでも十分精神的な成長が見込めると思いますよ☺️

    • 7月10日