※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myc
子育て・グッズ

小学一年生の懇談会に夫婦で参加するのは珍しいでしょうか。宿題も渡されるので、夫婦で情報を共有したいと思っています。

小学一年生、初めての懇談会。
夫も私も行きたくて、夫婦2人で行くって珍しいですか?😂

夏休みの宿題もその時に渡されるそうで
夫に任せたら何か忘れそうだし
2人で聞いておきたい!と思うのですが…

誰かに言われたら全然問題ない!と思うけど、
自分のこととなると大袈裟かな?とか考えちゃいまして💦

コメント

まろん

学校によりますが、こちらではどちらか一人が多いです。もしご夫婦で行かれるなら、椅子の準備があるので連絡帳に書かれてもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

兄のクラスも妹のクラスにも1家庭は必ずご夫婦参加いますよー!良いと思いますよ👏

ママリ

うちの学校は結構いましたよ☺️

𖠋𖠋𖠋

授業参観をご夫婦で見に来られる方はわりとみかけますが、懇談会に夫婦揃っては見たことないです💦

懇談会中に子供は帰宅するので一人は一緒に帰宅ってことがほとんどですね🤔
お子様は懇談会中どうされますか?
学童に通っていたり保育園や幼稚園にいるとかなら夫婦で参加もありだと思います☺️
未就園児が一緒に懇談会に参加するとなれば動き回るだろうし集中して聞くことができないと思うので一人で参加がいいのかなって思います💦

色々書いてしまいましたが、ご夫婦で参加は見たことないけどご夫婦で参加されていても特に気にならないです!

yu

授業参観後に懇談会があることが多いのですが、参観は2人で来ていても懇談会は夫婦どちらかしか見たことないですね🤔
特に制限された記憶はないですが、暗黙の了解というか…我が子の席に座るので1人分しか席がないです😂