※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

熱がある場合、ダイアップを入れるべきでしょうか。お医者さんには37.5以上で入れるように言われています。

熱性痙攣予防のダイアップ常備してる方!
ぐったりしてなくて普通に元気でも
熱があったらダイアップいれますか?

お医者さんには37.5以上で
ダイアップ入れてくださいと言われています!

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも入れてなかったですが…
うちの子、疲れたり急に熱が上がると痙攣起こす傾向のため、それ以降は気付いたら入れるようにしてます💦

姉いわく、熱が上がる時に痙攣が出やすいとのことです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    痙攣起こす前に入れといた方がいいですね!!

    • 9時間前
すーちゃんママ

38度あったら元気でもダイアップ入れてました😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    現在37.5なのでいれちゃいます😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私のところでは38度以上で入れると言われていますが、38度なら体調不良だろうと思うので元気でもいれます💡
でも37.5だと興奮してたり暑かったらなることもありそうなので少し様子をみるかもしれません💦💦
ちなみにうちの子はいつも38度以上の時に痙攣をしていて、時間も1.5分以内です😭

  • ママリ

    ママリ

    38度以上でいれてくださいと
    言われる方多いですよね!
    現在37.5あって身体が熱いだけで
    普通に元気なので迷ってました😔

    うちの子も38度くらいになったら
    痙攣起こします😣
    毎回5分6分くらいで長めなのでいつ救急車呼ぼうか迷っちゃいます😭

    ほんと熱出るたびにこっちも大変ですよね😣😣😣

    • 9時間前
わんわん

解熱剤とは違うので、上がってきそうなら元気でも入れてました!
今は飲み薬飲んでて熱上がってもけいれんしなくなりました🥺

ママリ

うちも37.5以上で入れてくださいと言われてます!
なので何回か測って37.5以上あったら入れてます!

ダッフィー

最初の頃は熱出たら必ず入れてましたが、今は熱の上がり方を見て入れない時もあります。
病院では37.5って言われたけど、38.0度くらいで熱上がるスピード早ければ入れます。