※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

給付や減税が物価高騰に効果があるか知りたいです。減税が購買行動を促進し、物価上昇につながるのではないかと思いますが、今のインフレ時に必要でしょうか。

給付や減税について。
物価高騰に効果がありますかね?

以前、こちらで質問させいただき、減税があれば購買行動が上がるとの意見が多かったです。
購買行動があがると、物価が上昇する、結局生活感は変わらないと思うのですが
やはり減税や給付は必要ですか?

広義のばらまき系はデフレ下ではアリだと思いますがいまのようなインフレのときは逆効果だと思うのですが💦

コメント

はな

一時的には、減税で効果が上がるかも知れませんが、現実的に恒久的な減税は不可能で、何か減らしたら何か増やすのだと思いますよ。維新の会とか、健康保険料減らす代わりに、薬局で買える薬や医薬品は、そっちで買ってもらうようにするって言ってますし。消費税も無くせば良いとか簡単に言うけど、無くしたら、今ある恩恵が減るだけだと思いますけどね。
色々詳しく聞いていると、自民党がマシだとすら思えてきます。

はじめてのママリ🔰

インフレの根本に効果があると言ってるのではなく、表面上、貧しい人たちの応急処置として減税やバラマキなんだと思いますよ。
インフレに対抗する即効性があるもので、政府が出来ることが限られてるので。

仰る通り購買喚起すれば物価は理論上、上がります。

しま

給付や減税だけでは根本的な解決にはならないでしょう。
しかし、一時的に物価高対策としては効果的だと思います。物価高で買い控えや消費の冷え込みがあるので、回復するまで消費税を下げる→購買行動が上がり消費が回りだす→企業の利益になる→働く国民の所得が増える。

今の日本はコストプッシュ型インフレであり、需要過多で物価が上がってるわけではないので効果はあると思います。むしろしないと経済が回らないかとと思います。

ママリノ

分かります。
あれだけデフレ脱却といってやっと脱却したのにって感じです。
ずっと物価上昇率2%を目標にやってきて
いま3%です。
達成してるのになぜ批判されているのか不思議です。

  • ママリノ

    ママリノ

    自民党支持者ではないし
    宗教との関わりや過去の総理には流石にやり過ぎでヒドイとおもった人もいるけど

    私も自民党も十分マシな政党だと思います。

    • 7月9日