
結婚指輪は誰が購入するべきか、友人からの意見に戸惑っています。私は旦那と折半しましたが、一般的には男性が支払うものとされているのでしょうか。皆さんの経験や思い出を教えてください。
結婚指輪は誰が買いましたか?
私は旦那と私で折半したのですが
それを友達に言ったらありえない!男が普通払うでしょ!
と言われて、そういうもんなの?とふと気になりました笑
私の勝手なイメージでは婚約指輪は男性がこっそり買うから男性が負担して、結婚指輪は2人で選びに行くから2人で折半みたいなイメージでした笑
私は婚約指輪はいらないと言ったのでありませんが笑
今さらどうしようってことではないですが
みなさんどうだったのか教えてください😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは、結婚指輪や婚約指輪にどのような思い出がありますか?💍
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
婚約指輪はサプライズでくれたので夫が買ってくれて、結婚指輪は2人で買いに行って私が出しました!笑

紫蘇紅茶🔰
婚約指輪はいらないやっていってもらってません。
結婚指輪は折半しました!
最初はブランドものにしようかの話でしたが、ネットで探したら相場より安くで売ってるものがあったので、旦那とデザインを相談して買いました(・`ω・)
どっちみち仕事でつけられなくなったので、高いの買わなくて良かったかなと思いました!

しめじ
2人のものという実感?大切なものを贈り合う気持ちが欲しかったので、夫の分は私が、私の分は夫が払いました。
婚約指輪は夫が買ってくれました。

芽依
2人で買いました(出し合った)💍

はじめてのママリ
婚約指輪は買ってもらいました!
結婚指輪は、
夫の分を私が、私の分を夫が買いました!

はじめてのママリ🔰
婚約指輪は買ってもらって、結婚指輪は気持ち旦那多めの半分だった気がします🤔

うーちゃんママ❤︎
私は「婚約指輪はいらない!つける期間短いしもったいない!」と言って、ふたりで結婚指輪を見に行き、旦那さんが結婚指輪×2人分を買ってくれました💍*。
特にほしいブランドとかもなかったので、1軒目でふらっと入ったブランドでそのまま購入しました😂笑笑

mi
どちらも2人で選びに行き、夫が買ってくれました😌
婚約指輪は今でもお呼ばれ等の特別な時に使い、結婚指輪は出産時以外ずっとつけています💍

みらい
婚約指輪は無しの、結婚指輪は旦那が買ってくれました😊

こちまる
プロポーズのときはネックレスをいただき、婚約指輪は私がデザインを選びたかったので一緒に見に行きました。
ダイヤは夫が選び、婚約指は夫に買ってもらいました。
私から夫には婚約指輪と同額程度の時計をプレゼントし、結納の日に交換する形をとりました。
結婚指輪は2人で選び、折半しました。
ネックレス分だけ夫が多く出してくれた形です。

はじめてのママリ🔰
婚約指輪1万円くらいのやつもらったくらいです!結婚指輪は可愛くないくせに高いので興味もないです。まぁ旦那は買ってあげられないごめんって言ってましたが可愛くないもの着けたくないのでいらないです笑

にえこ
婚約指輪を夫が買ってくれたので、お返しに私は夫に時計を買いました。
結婚指輪は私の分は夫が、夫の分は私が出してお互い贈り合う感じにしました。

L̤̮emon🍋
婚約指輪なし、結婚指輪は私が買いました🤣
-
あや
全く同じです🤣
- 7月14日
-
L̤̮emon🍋
お仲間がいて嬉しいです😆
- 7月14日

ママリ
婚約指輪も結婚指輪も2人で選びに行き主人が出してくれました♡でも婚約指輪の半額分ぐらいのお返しと言うのを当時耳にして、主人にも結婚記念品として主人が選んだ時計をわたしが出し渡しました♡♡
お互い大切にしていく気持ちがあれば、どちらでもいいのではないでしょうか😊?

はじめてのママリ
婚約指輪はプロポーズの時に旦那からプレゼントされましたが、結婚指輪は一緒に買いに行って選んで夫の分は私が、私の分は夫が支払いました!

はじめてのママリ
指輪は二人とも付ける習慣がないので買わず、変わりに腕時計を贈り合いました!
旦那の分は私が出し、私のは旦那に出してもらいました。
デザインは各々の好きなものにしたのでお揃いではないですが、私の腕時計の方が高かったw
去年、10年目の記念に新調しました!

かなママ
うちは婚約指輪を夫がサプライズで購入、後日私からも別のものでお返ししました。
結婚指輪はお互いでお互いものを購入しました!(素材がそれぞれ違うので金額は夫の方が少し高かったです!)

はる
婚約指輪はサプライズで旦那さん、結婚指輪も旦那さんが買ってくれました。
その代わり時計をお返しとして買いました。
結婚指輪+婚約指輪くらいの値段の物を買いました。

にゃんちゅう
婚約指輪は夫がサプライズ購入→私からお返しに時計を渡しました。
結婚指輪は共通口座から(折半)購入
ちなみに婚約指輪は結婚当初は特別なときだけ付けようと保管していましたが、それじゃあもったいない…と思い、いまは毎日婚約指輪&結婚指輪の両方つけてます!(結婚5年目)
娘が大きくなったらあげようか〜と夫婦で話しています。

はじめてのママリ🔰
結婚指輪は相手の分を支払いました!といっても私の指輪夫の3倍😂ここに婚約指輪も…🤫ありがとうございます🩷

はな
うちも婚約指輪なし、結婚指輪は折半です(相手の分を贈り合うようなイメージで思ってました)

YRC
婚約指輪と結婚指輪を旦那と作りに行って旦那が全部払ってくれました♡
婚約指輪はエタニティにして結婚指輪はシンプルにしてるので、出産前後以外は両方とも付けてます🫶

u
全部旦那が払いました!払わせてっていわれたので、、😹

はじめてのママリ🔰
夫の指輪を私が払って、私の指輪は夫が払いました。
婚約指輪は買ってもらいました。
会社の福利厚生クーポンを使って買いましたが、格好悪いとかは微塵も思いません🤣

はじめてのママリ🔰
婚約指輪、結婚指輪ともに夫が出してくれました。

にゃんこ
婚約指輪は旦那が買ってくれました💍
お返しに半額程度の腕時計をプレゼント⌚️🎁
結婚指輪は2人で選びに行って旦那が気持ち多めの折半です✨

あまま
婚約指輪、結婚指輪両方買ってもらいました。出産後太ってしまったので全然付けてないです。

にゃんた
婚約指輪ではなくダイヤをプレゼントされそのダイヤでセミオーダーで婚約指輪を作ってもらいました!
結婚指輪と重ね付けできるようなデザインにしたのでおでかけの時に付けてます!婚約・結婚指輪共に夫が買ってくれました☺️

もぐワン
婚約指輪も結婚指輪もフルオーダーにしたかったので、2人で決めて2人で買いました!
入籍前から同棲してたので、家計のやりくり任せられてたので家庭の財布から出した感じになります💍
サプライズは嬉しいけど、好みじゃないもの貰っても嬉しく無いので、お互いにプレゼントはサプライズほぼ無しです!
バレ無いようにリサーチして欲しそうなの分かった上でのサプライズで渡すみたいな、「これ欲しかったよ〜」が必ず聞けるサンタさん的な感じです😂

はじめてママリ🔰
婚約指輪は本当に気に入ったデザインのものを買って貰いました。
うちは結婚指輪も旦那がお金出してくれたけど、それは旦那と自分の年収の差が大きすぎたから。同じくらいの稼ぎで、男性側が女性に払われることを嫌がらないタイプなら折半したと思います。
あとは男性によっては女に金を払わせるなんて以ての外!みたいな人もいるので、そういうタイプしか知らない女性からすると、結婚指輪折半は驚くと思います。

ミチ
結婚指輪は2人の物ってイメージですよね!
なので私は結婚指輪は普通男が払うでしょ!と言うお友達の方がありえないと思ってしまいますけどね( ̄▽ ̄;)
お友達は婚約指輪と勘違いしてるのでは…?
婚約指輪なら男性が女性に贈るというのは分かります。

ブラウン王子
結婚相談所で出会い、結婚の条件として婚約指輪で100万のハリーウィンストンをくれる人と決めていたので買ってもらいました。結婚指輪も2つあります。全部で総額300万くらい指輪💍だけで発生しました😭もちろんお返しはしました。

スミレ
婚約指輪はなしで、結婚指輪は2人で選んで夫が全負担してくれました!
私が桜が大好きなので桜の指輪です💍🌸
結婚式のブーケも桜にしましたし、子どもの名前も桜にちなんだものにする予定です🌸

まあ
婚約指輪は夫が買ってくれました💍
代わりに私は結婚指輪2本買いました!
婚約指輪1本より結婚指輪2本の方が安かったのとで、、、収入もそんなに差がないのでそんなに払わせてしまっては申し訳なくて🥹
あとプロポーズの際にも色々準備してお金を使ってくれていたのを知っていたので🫣笑

りいちゃんまま
婚約指輪はなし、結婚指輪は買ってもらいました😊が、それは二人で納得して買ったなら、それでいいと思います👍

美鈴
婚約指輪💍は結納品のため、旦那が購入しましたが、お返しとして、私は時計を贈りました。
結婚指輪は買ってくれるってことで旦那に買ってもらいました。

ままり
うちも婚約、結婚指輪は旦那が買いました!

はじめてのママリ🔰
婚約指輪、結婚指輪ともに一緒に見に行き買ってもらいました😊
結婚指輪はお互いがお互いのものを買う提案もしましたが買うと言ってくれたのでお願いしました☺️
結婚指輪は肌身離さず、婚約指輪は少しおしゃれなお店などのお出かけの時には重ねてつけてます💍
お気に入りのものを買ってもらってとっても感謝です🥰

aya
私は本気でいらないと言っていたのに、サプライズで婚約指輪も結婚指輪も両方買ってもらいました💍😓
婚約指輪は結婚式当日しかつけてないですし、結婚指輪も結局2年くらいしか付けませんでした😓
婚約指輪はしっかりダイヤがついてるので、財産として保管しておこうかなって気持ちです🤣
無駄な買い物したなーって思ってます😂

こぐれ
婚約指輪は2人でお店回って石屋さんでダイヤ品質優先で向こうに買ってもらいました。
こちらはその半額の腕時計をお返しに購入して交換しました!
結婚指輪は、私の分を夫が出し、夫の分を私が出しました。
個人的には、収入の比率で分けてお互いで払うべきと考えてるので、同額稼いでる私が、女物より少しお安い男物だけでいいと言ってもらえたのは、夫優しかったな、と思ってます。
専業主婦になるなら全額出してもらう(笑)
ってか今時全額出してくれる男の人なんているんですかね…
友達でも婚約と結婚指輪、全額出してもらったなんて聞いたことないです…。
だからもし相手が、全額男が出すべき!って言ってて、出してくれる男性と結婚してるなら、純粋に羨ましいな~って思います(;_;)

86
婚約指輪はいらないと言って、
結婚指輪は折半しました。
お互いにとって大切な物なので。
ブランドは興味なかったので、
デザイン重視で見た目で決めました。

はじめてのママリ
折半の声が多くて驚きました。年代の違いなのかな?40オーバーの私は女性が買うって感覚はあり得なかったのでビックリです。
婚約指輪は断りました。財産として持っておくものって認識でしたが、価値が下がるし意味ないし昔の風習かなと。結婚指輪は夫が買ってくれましたが、夫は仕事中に安全面で付けられないので、首に掛けておく為に同じくらいの金額のネックレスを後でプレゼントしました。

乙葉
当時、婚約指輪オーダメイドで50万くらい使わせました𐤔𐤔𐤔
その代わり、(私が生活費に稼ぎ持って行かれてたのもあって)結婚指輪は安いので…みたいな。勿論、婚約指輪は折半です。(折半ですが足らず…そこは旦那が出してくれましたが😅)
婚約指輪は、男が買ってプレゼントせる。結婚指輪は、お互いがお互いに買ってプレゼント。が、私の認識ですね🤔
結局、旦那が倉庫業で直ぐに指輪を歪ませてしまって付けず。私も結婚後すぐに妊娠発覚で、産まれてからは全く付けてません(笑)
結婚指輪買う意味あった?ってくらい2人とも付けてません。
子供(末っ子もまだ油断出来ないので…)が怪我したり飲み込んだりすると危ないのでしまい込んでます。
サイズも合わなくなりましたし…末っ子が落ち着いた頃に買い直しか、もう買わないか。ですねぇ。
もしかしたら買わないかも……私がアクセサリー嫌いな人だから(((

みなと
プロポーズの時に誕生石のネックレスをもらい、婚約指輪は無し
結婚指輪は主人が手作りしてくれました。
それから毎年、誕生日になると手作りの指輪をくれるようになりました

はじめてのママリ🔰
婚約指輪は要らなかったので要らないと伝えました!
でも何か婚約指輪に変わるものを渡したいと言ってくれたので、ピアスを買ってもらいました!
シンプルなデザインだったので、妊娠前は毎日つけてました。
結婚指は2人で買いました♩

はじめてのママリ🔰
婚約指輪は私が要らないと言ったので買ってませんが、向こうは出す気でいたようです。
結婚指輪は二人で贈りあいたい気持ちがあったのでお互いだしました。
私の周りも結婚指輪は二人で払っている方が多いので、むしろご友人さんが少数そうだなぁと思いました。

ねむ
婚約指輪は買ってないのですが
結婚指輪は2人で選びに行って私が旦那のを、旦那が私のを買いました😊
私が特注サイズだったので追加料金だったのもあり、旦那の方がだいぶ多く払ってくれた形になりました🙆♀️

むみーん
婚約指輪は私が要らなかったので買いませんでした。
結婚指輪は、2人で選んで夫が全額出してくれました☺️

ぽにぽに子
婚約指輪は旦那が買ってくれて、お返しにブランドの時計買いました。
結婚指輪とか結婚にかかる費用は全額旦那が渡してくれていた通帳から出しました☆

はじめてのママリ🔰
婚約指輪はいらないと言ったら婚約アクセサリーくれました💕
結婚指輪は2人で見に行って2人で(私は旦那に、旦那は私に)買いました
あり得るかあり得ないかは分かりませんが私は夫婦がいいならそれでいいのかなと思ったのと
結婚指輪とは別にその日に結婚指輪は自分が全部出して買ってないからと豪華なご馳走ディナーとケーキ用意してくれてたので満足です💕

ぷに
婚約指輪はサプライズ(私は、もらってない😂)
結婚指輪は折半かなあ。と思いますけどね。
婚約指輪もらってないなら、結婚指輪を男性が負担でももしかしたらいいのかな?

はじめてのママリ🔰
婚約指輪はいらないと言いました!
結婚指輪はお互いがお互いの指輪をかいました

はじめてのママリ🔰
2人で出しました!
婚約指輪は旦那が出してくれました😌

はじめてのママリ🔰
婚約指輪、結婚指輪ともに買ってもらいました!
ブランドは私が決めて、デザインは2人で選んで、ダイヤモンドの石も一緒に選びました✨
なので、一般的には男性が買ってくれるものと認識していますが、昨今の共働き事情から折半する人もいるのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
婚約指輪は旦那が
結婚指輪は折半というかずーっと2人で貯めてたお金から出しました。

はじめてのママリ🔰
婚約指輪はプレゼントしてくれて
結婚指輪は家族や知人にいただいた結婚祝いから出させてもらいました(結婚して1年くらいで作った、遅い笑)

はじめてのママリ🔰
入籍前の婚約期間中から2人の共通口座があってお金を貯めていたので、そこから結婚指輪を買いました!

こまるみさん🐈
どちらも2人でお店に行って買いました。お金は夫。
婚約指輪のお返しと言っちゃなんですが、腕時計をプレゼントしました。
あと新居のアパートの初期費用と引越し費用は私が払ったので結果互いに同じくらいの金額を負担してます。

みー🐝
うち、婚約指輪も結婚指輪もないです笑
付き合ってる時に貰ったペアリングをそのまま結婚指輪としてはめてます💍

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
婚約指輪、結婚指輪、どっちも旦那と選びに行って買ってもらいました💍
コメント