※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
子育て・グッズ

病児保育って使ったことありますか?使いやすいですか?多少なりとも調子…

病児保育って使ったことありますか?
使いやすいですか?
多少なりとも調子の悪いときに慣れない場所に行くのはどうなのでしょう?

コメント

ままり

他の家族に頼めたり、家にベビーシッター入れられるなら、絶対そっちの方がいいです。調子の悪いときに慣れない場所に行くのは子どもはストレスでしかないと思います😭
でも、休めないから預けています。受診後に病児保育なので仕事は遅刻になります。

  • りりー

    りりー

    ですよねぇ。
    休めない感じではないけど、パートなんでそのままお給料に影響が出るし、今、元気なのに下痢して先が見通せなかったり、解熱後24時間ルールがあったりするんで、保育園ルールで行かれない元気な日に使えないかなと思ったりしてて。

    • 6時間前
  • りりー

    りりー

    半端に元気な日の病児保育は病気もらっちゃいますかね🤔

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    その病児保育によるのかなーとおもいます。病児保育なのか、病後?病児後?保育なのか、とか。
    私の預けたことがあるところは、感染症の検査は全てしてから感染症じゃなければ預けられます。嘔吐下痢はダメ。定員3人。だから、たまたま陰性結果だった子がほんとは実はインフルだったりしたら病児保育で移ることはあると思います。
    熱や感染症の子は預かりませんみたいな、がっつり熱や症状はもうないけど、24時間園には行けないみたいな時に預ける病児保育なら、移るリスクは低いかもしれないですね。
    『絶対、休めない日』に預けて、もしぶり返したり何か病気をもらってしまっても、その日は誰も休めなかったんだから仕方ないって自分を納得させられますが、休める可能性がある日に預けてもしなにか起きたら「あー休めばよかった」って思うと思うので、そのバランスですかね😭

    • 5時間前
みーまー

上2人は何度も使ってます🙂

高熱や激しい嘔吐下痢などでぐったりした様子でなければ利用してます😊

うちは田舎なので、小さな施設で先生が基本1人しかいないので、同じ病気の子に限り、最大で3人まで受け入れ可能と言う条件?なので先着順で感染症が流行る時期は競争率かなり高いです🥹

同じ病気でなければ預けられないので、ほぼマンツーマンで見てもらえます😌

お弁当もカップ麺とかコンビニのお弁当でもなんでもいいよー!と言ってくれるしテレビを見せたり長めにお昼寝させてくれたりしていて結構自由に過ごさせてくれるようなので、うちの子は病児保育に行きたい!と元気な時でも言ってました😂

子どもの性格や先生との相性とかあるとは思いますが、お手頃な料金で利用出来るし、仕事も遅刻にはなるけど連続で欠勤して迷惑かけるよりはいいかなと思い、病児保育様々です✨

  • りりー

    りりー

    なるほど
    そんな感じなら使いたいです✨️

    • 6時間前
真鞠

上の子で2~3回利用してます🙋‍♀️

なんか一度も利用せずに毛嫌いしてる人多いイメージですが、まずは一度使ってみてから判断したら良いのに、としばしば思ってます🤔

小さい頃本人がどう思っていたかは分かりませんが、最近は「明日もお熱あったらお熱の保育園かも~」と言うと、なんか珍しいらしくちょっと喜んでます🥹

お弁当やオヤツ、オモチャなど持たせるのは少し大変ですが、お医者さんが見回ってくれたりもするし、何日か調子悪くて休んでて、もう家族誰もこれ以上休めないって時にはとても助かります😌

一度利用してみたら流れも分かるし、どういうシチュエーションで預けるかなどの具体的な優先順位も明確になるので、一度は絶対利用してみるべき‼️と思います👏

  • りりー

    りりー

    やっぱり相性とか、条件が合うかもあるかもしれないけど、やってみて本人が楽しめるならいいですね✨️

    • 6時間前
  • 真鞠

    真鞠

    そうそう、子供も親も相性はあるでしょうし、でもそれって利用してみないと分からないですよね🥹💡

    「預けるとしたら、こんな流れになるんだ~」とか、子供がどういう反応なのかとか体験して見たらわかるし、それによって例えば「親が有給残ってたら休んで家で見るけど、大事な会議で休めなかったら預けるかな~」とか、「こんなに楽しめてるなら、気軽に利用しようかな?」とか、把握しておくといつかめっちゃ助かる日があると思います😆

    • 5時間前