
筆箱をあえて忘れさせるのは良くないですか?準備を一人でできないので手…
筆箱をあえて忘れさせるのは良くないですか?
準備を一人でできないので手伝ってました。
そしたらやってもらって当たり前みたいになったので、
宿題やって出しっぱなしの筆箱をあえて入れませんでした。
そして、子供に持ち物確認させて、何度も忘れ物ないかと声かけしました。
が子供は自信満々にない!って。
一度、不自由しないといのかなわからな…?
と思い、今日はそのまま行かせようと思います。
良くないのかな…?
- はじめてのママリ🔰

みちゃん
今回はたまたま気づいているものの、気づかずに忘れることも今後あるでしょうし、経験として有りだとは思います!
ただ、忘れても大丈夫じゃんくらいにしか思われなかったらちょっと困りますが😓

はじめてのママリ🔰
何年生ですか?
うちは最初は手伝うのはやめてみてます、紙にかいてあるのでみて準備してねーって
そのあと忘れてるときは声かけてます
あれ?ここにあるのは…?とかいってます(笑)
まぁ忘れたらどうなるかわからせるのもいいと思いますよ

ままくらげ
良いと思います☺️
失敗をしない事にはいつまでも気づけません。
もう幼稚園児ではないので、自分で失敗して覚えて対策を考える事も、大人になる為に必要だと思ってます🤭

あづ
いいと思います🙋♀️
忘れ物がないかの声掛けはしていますし、帰宅後に「忘れないためにどうしたらいいと思う?」と話し合ったらいいかなと😌

ママ( 28 )
うちの子みたいです😂全然ありです!!

はじめてのママリ🔰
忘れても困らないタイプもいるので対策になるかは分からないですが💦
上の子が困らないタイプです💦
コメント