※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学校のアサガオを持ち帰る際、保護者は自転車で運ぶ場合、後ろか前に乗せるか、漕げるかを知りたいです。

小学校のアサガオ持ち帰りです

保護者がです。

みなさんアサガオ持って帰るの自転車ですか?徒歩ですか?

自転車に乗せるとしたら後ろですか?前ですか?
乗せたとしたら漕げますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

徒歩で持って帰りました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
deleted user

自転車に乗せて、押して帰っている方が多かったです。

歩いて持ち帰っている方もいらっしゃいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

まだ持って帰ってませんが
徒歩で行く予定です。

自転車なら前かな?って思いました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

自転車の前かごに乗せて
持って帰ったことありますよ!
普通に漕げました👌✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
ママリ

自転車の前カゴに乗せて帰りましたよー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
ままち

車です😳
個人懇談がある日から持ち帰りなので
帰りに持ち帰ってくださいと連絡ありました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

自転車です🙋‍♀️
車での来校が禁止なんですが、OKだったら助手席の足元でゴミ袋に植木鉢部分を入れます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも車禁止です🙃

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車なら前カゴの予定です😂
    漕げなかったら押して帰ります😅

    • 7月9日
えぬママ

あさがお持って帰ってきました🫡
自転車で取りに行って前カゴに乗せ漕ぎましたが段差があるところでちょっと土達が暴れて少し逃げました🤣
なので、もし自転車で取りに行くなら慎重で👍🏻