※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学3年生の社会のテストで、習っていない漢字が出題されていることに疑問を感じています。皆さんのお子さんはその漢字を読めて正解できるのでしょうか。

小学3年生の社会のテスト

3年生でこれらの漢字は習ってないと思うのですが...
皆さんのお子さんはコレを全部読めて、正解できますか?
社会の教科書は学校で預かってもらってるので、教科書でこれらの漢字が使われているのかわかりませんが、なぜ国語で習ってない漢字を使ったテストを出されるのかモヤモヤします。
ちなみに後日同じ漢字を使った算数のテストではフリガナがふってありました。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学3年の娘がいます。
問題を見せてみたところ漢字は読めましたが、公共施設の意味が分からなかったです💦

空色のーと

これらは全部読めるし、正解できるかなと思います🤔
日常にある漢字なので、習ってなくても知ってるものかなって気がします。

去年、自宅でやってたワークの地図記号やら施設の勉強で出てました。

𖠋𖠋𖠋

小4小2の息子二人いますが、習ってなくても小2次男は書けないけど全て読めます☺️

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
うちの娘も読めて意味も理解していたようですが、今後もこのように学校で習っていない個人の経験値による知識の差を試されるようなテストが出るのかと思うと、予習必須だよな〜と感じました。
そのうち塾に通っている事を前提にしたテストなど出されるのでしょうか💦