
アフラックの保険内容が分からず、貯蓄型の保険に興味があります。子供の学資に不安があり、満額なども理解したいと考えています。
皆さん貯蓄型の保険に入っていますか??
保険に疎いので宜しければ教えてください🙇♀️
現在私はアフラックの保険に入っており、内容が全くわかりません💦
問い合せて内容を確認し、ガンや女性特約??がなければ追加しようと思っています。
ママリを見ていて結構皆さん貯蓄型の保険に加入しているようなので、入った方がいいのかなと、、、😵💦
子供は1人ですが、将来大学や専門等通うのに到底1000万又はそれ以上貯めてあげられる自身がありません😭😭😭
一応学資は1本加入、私の父が1本加入してくれています。
満額等もよく分かっていません😥
調べなきゃですね…
よろしくお願い致します🙏
- フラペチーノ☕️(9歳)
コメント

amam
①住友生命の個人年金
・月3万、45歳払済、60歳から10年確定、受取総額800万強
②プルデンシャルのドル建終身
・月12万前後(為替レートによる)、55歳払済、保険金額$700,000-、55歳時点で解約返戻金が$550,000位で逓増していきます。
将来必ず使う分のお金は分けて管理していた方が良いなぁと思い保険にしてます😃

みし
加入している保険がほとんど貯蓄型です。
メットライフの低解約返戻型終身生命保険と
マニュライフの個人年金保険、
ジブラルタの養老保険に加入しています。
一ヶ月の保険料は26万です。
-
フラペチーノ☕️
回答ありがとうございます。
3本ともみしさん名義で加入しているのでしょうか??
さすがに私は1ヶ月に26万円と払えませんが😭
いくら程戻ってくるのでしょうか??
差し支えなければ教えてください🙇♀️- 6月6日
-
みし
夫名義のものもありますよ。
貯蓄型の保険、私は3本、夫は3本加入しています。
用途に合わせて複数の保険の払込期間を分散させていますし、返戻金も運用実績と為替に依るのでお答え出来ないのです、すみません😅- 6月6日
-
フラペチーノ☕️
お二人共3本ずつ加入されているのですね😳!!
私は普通の??保険1本のみです💦
でもそれだけ毎月払われているなら相当返ってきそうですね😆🙌✨- 6月6日
フラペチーノ☕️
すっごく詳しく書いてくださったのにごめんなさい、無知すぎて理解できませんでした😭😭
①で毎月3万円支払い60歳で800万円受け取り
②で毎日12万円前後支払い55歳で5500万円??受け取れるってことでしょうか??😭
$計算がイマイチで、、、💦
ちなみに漢字も読めませんでした😂
↑バカで🤣
amam
①→45歳まで毎月3万円を支払い、溜まった分を60歳から受け取れるという意味です💡
銀行口座に同じように貯めていても利率が悪いので800万にはならず、保険の方が効率が良いです✨
②→終身保険というのは満期がなく、亡くなったときに死亡保険金を受け取るか、自分で解約を申し出てそれまでの積立金(解約返戻金)をもらうかのどちらかになります💡
大抵は『●●歳まで保険料支払い=●●歳を過ぎたら解約しても増えて戻る』というもので、●●歳以降も解約せずにいたらもっと増えていくというものです✨
なので私の場合は55歳時点では、1ドル100円だったら$55,000×100円=5500万円を受け取れるということになります😃
長々とすみません💦
フラペチーノ☕️
わかりやすくありがとうございます😭
月々両方合わせていくら払っていることになるのでしょうか??💦
①は3万で②は日本円でいくらになりますか??😣
毎月定期積立はしていますが、保険の方が貯まるのなら10年過ぎたら保険にしようかな〜😥
色々節約したくて携帯のGB数を減らしたいのに主人があまり乗り気じゃなく、イライラしてしまいます😵💧
ありがとうございました。
amam
②は毎月の為替レートによって異なるのですが、11〜13万の間です!
なので両方合わせて14〜16万ですね!
保険は若いうちに入った方が効率が良いので、定期積立のうち一部を今から保険にするのでも良いと思いますよ✨
うちも夫が携帯のGB?を追加で買ったりしてて、ホント無駄な出費!と思ってます(><)
Wi-Fi使うなり、無駄にネット繋がないとか工夫してほしいです💦
フラペチーノ☕️
月にだいたい14~16万円も保険(積立!?)に回されているのですね😣💦
積立金額を減らしたら返ってくる額は減ってしまいますよね??💦
10年は解約しなければ100%戻ってくると聞いたのですが😥
もっと切り詰めて保険に回せるように頑張ります😢
来年三十路になるのでそれまでに私名義で入れればいいでしょうか…??
ご主人、追加してしまうんですね🤢
私も2GB追加してしまっていたので、夫婦で15GBのプランに変更しました!!
金額は変わらずです。
二世帯で親世帯からルーターで繋いでる??のですが弱くてWi-Fi切ることが多く、立派なやつにしてくれたら2人で5~10GBに減らせるのになかなか替えてくれずイライラです😭
YouTubeとか観てたりするのですか??🤔
amam
老後資金は手元にあっても絶対使わないものなので、保険の方が効率良くて( ¨̮ )
加入時期が同じであれば返戻率は変わりませんが、
積立金額を減らせばもちろん満期金や解約返戻金はその分減りますよ💡
100%になるのが10年かどうかは保険によりますね💦
5年のものもあれば15年のものもありますよ( ¨̮ )
貯蓄性の保険は途中で解約したら損する場合がほとんどですから、無理のない範囲でやるのが良いと思います✨
金額変わらず15GBに変更できたんですね!
Wi-Fi繋がりにくいと地味にストレスですよね〜💦
うちはYouTubeとLINE漫画ですね😵
フラペチーノ☕️
そうですよね!!
通帳は万が一盗まれたらアウトですけど、保険なら盗まれませんしね🤣
私の積立している銀行は10年と言っていました。
やっぱり額は減りますよね💦
節約して余ったお金を普通口座に入れるより良さそうですよね♪
ボーナス月のみ積立というのは不可能ですよね!?😅
Atm✳︎さんとご主人は同じ携帯会社ですか??
シェアパックというものがあればGB分け合えるかもしれませんね🤗✨
YouTubeもですけど、LINE漫画も相当通信費かかりそうですね😢
amam
プルデンシャルはボーナス月に増額することができましたが、
他の保険会社はわかりません(><)
同じです✨
平日帰宅後と休みの日はずっとLINE漫画読んでるので相当だと思います😂
私からしたら無駄な出費!と思っちゃいます💦笑
フラペチーノ☕️
ありがとうございます♪
色々調べてみようと思うのですが、なんせ知識がなく😭笑
ドコモでしょうか??
それなら20GB、15GB、10GB、5GBとありますよ🙆
確かに相当な感じですね😢
ゲームの課金みたいにお金はかからないですが、収められないと同じことですよね😂