※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

部屋にいる3人の中で、旦那がスマホを使っているため、疲れを感じているようです。子どもが構ってほしいときに旦那がイライラしており、一人での育児の方がストレスが少ないと感じています。

なんか疲れたなー。
部屋に3人。
旦那は好きな時にスマホで映画見て調べ物して寝て子どもが構って構ってしたらきれて。

いないほうがまし。

ワンオペのほうがストレスない。

コメント

ままり

めっっちゃ分かります。
居ない方がマシです。邪魔でストレスなだけ。

  • ママリ

    ママリ

    わかります、ましです

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

見えてるだけ気分悪いの、めっちゃ分かります。

子どもの相手してたら、これ幸い、台所でみそラーメン食べながら、スマホでバスケット?の試合?見てた気がします。
今日、何かあってるんですか?

うちの子ども、旦那に構えと言いません(笑)

  • ママリ

    ママリ

    逆に私それして、旦那に子どもの相手やらせようとすることあります、、
    こっちは平日朝から晩まで相手してる、寝顔しか見てないんだから休日くらいかまえって思います、、
    バスケあるんですね??

    うちもしばらくしたら諦めてました、、

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様、おいくつですか?
    いくつであったとしても、子どもにキレなくていいですよね。
    本当、じゃ、育児以外ができるわけでもないし、存在意義です。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    2歳10ヶ月です。
    いろいろわかってきてるので、いつもなら旦那とお風呂入りたくてぐずりますが旦那に話しかけてもいませんでした。また、めずらしく私にべったり甘えてきて、やはり子どもながらに感じてるものはありますね。
    思春期にはどうなることやらです!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お子様、賢いですね🤭
かわいいです💕

うちも、旦那に歯磨きやら着替え頼んでも、「お母ちゃん」と言って旦那から歯ブラシやら洋服を奪い、私に持ってきます(笑)
こんなでも、奴は何も心に刺さらないのが痛いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、また新たにコメントしてしまいましたが、上と同じ人間です。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    もう、ママにやってほしいってことで答えは出てますよね!
    いつもはパパなのに今日は違うんだって刺さらないんですよね〜
    お母ちゃん、って呼んでくれるのかわいいですね🥺

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、ママってかわいい響きが似合わないので、お母さんで教えたんです😂

    多分、思っても今日はママの気分だったんだとしか思ってないかもですね。
    本当、おめでたいですよね。

    • 4時間前