※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グッドアンサーする女
子育て・グッズ

保育園見学行くのですが、質問しておいた方がいいものあれば教えてください🥲

保育園見学行くのですが、質問しておいた方がいいものあれば教えてください🥲

コメント

まま

私の時はコロナ禍だったので、ほとんどのイベントが中止されていたので聞かなかったのですが、親参加の行事ですね!
今の所月一くらいであるので、勘弁してって感じです.
子供の様子をよく見たいならいいかもしれませんが、私はいりません。

  • グッドアンサーする女

    グッドアンサーする女

    回答ありがとうございます!
    聞いてみたいと思いますー!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

✴️持ってくるもの、他にかかる費用、オムツ、布団のサブスクがあるのか

通ってる園ではなかったが他の園ではあったがそこそこ高い印象でした

通園バッグは手作りなのでサイズなど指定ありでした、服の手直し屋さんでオーダーして解決

体操服、制服がない園なのでかかる費用は連絡帳と帽子代くらいで年に2000円未満で済んだ点は本当に助かったと思います、近くの園は体操服、制服で2~4万します

✴️仕事休みの日は保育園利用できるのか、中にはかなりその点厳しい園だと仕事休みは基本自宅保育で、就労証明書出すのでパート休みの日は保育園利用できない園もあり市内の別の保育園通ってる人だと自分の病院通院ができず大変とのこと、その方はファミサポ使ってるそうです(通ってる園は土曜日不可平日16時までの時短利用のみ可でした、なので仕事休みの日は祖母の介護や送迎ができて満足してます)

✴️行事は確認した方がよいかなと、
もし子供の成長みたいがあるなら尚更でしたね。

月に一回は何かしら季節の行事ありますが、気がついたら親が見学するような運動会、発表会なくなりました、その代わり保護者会ありませんがね。

変わりに親子参加型運動イベントがあります、あと暑いのかプールもなくなりました😭なので習い事で運動関係補填した方がよいのかなと思ってます

✴️方針確認、自由保育なのか、一斉保育なのかうちの子と相性が良いかが大事

最初見学した一斉保育で厳しそうな印象、音楽などの行事に力いれてるところだと土曜日は市のイベントで演奏することもあるそうで、子供が小さいのでしたいのか分からないこっちが大変そうなので辞めました。

結局自由保育にしましたが自然関係行事が多い、子供の自主性は伸びたと思います、ただ一斉保育ではないので小学進学してからの集団生活が不安な点はあります。

  • グッドアンサーする女

    グッドアンサーする女

    丁寧にまとめていただき、ありがとうございます😭まだまだ新米ママで、身近にママさんがいないため助かります🙏
    自由保育と一斉保育というのがあるんですね。知らなかった、、、仕事休みの日保育園利用できるかは確かに聞いた方がいいかも💦

    本当に助かりました!グッドアンサーにさせていただきます!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
親が参加の行事などがあるか、保育料以外でかかる費用はあるか、あとはお昼寝布団の持ち込みorレンタル、使用済みのオムツ持ち帰りか処分してくれるかを聞いてました💡

  • グッドアンサーする女

    グッドアンサーする女

    回答ありがとうございます!
    聞いてみます!

    • 7月6日