

🌷
私も本当にたまにそれを考えてしまって
子孫が生きづらい時代になるのは悲しすぎるって思っちゃいます🥺

はじめてのママリ🔰
地球温暖化は考え始めると、問題の大きさが途方もなくて、自分の無力感とか、不安感ばかり大きくなりますよね😭
まず、できることをするしかないなと思ってます。
一番は、きちんと科学的に根拠がある方法で、温暖化対策を実行してくれる政治家を選ぶことです。
そのとき、自分も、科学的根拠のある情報源から情報を得ることが大切です。
家庭内でエネルギーの無駄をなくすのも、もちろんチリも積もればですので良いことなんですが、日本の排出量のうち、家庭から排出されているのは5%くらい…。
二酸化炭素排出を大きく左右するのは、発電や、工場、トラックや飛行機など運送とか、産業です。
発電や産業の排出量は、いち個人では少なくするのが難しいので、そういったところをきちんと規制したり対策してくれる政治家を選んでいくのが効果的なのかなと思います。
温暖化対策は数年で終わるようなものではないので、数十年単位で、自分たちの次は子供達にも引き継いでもらって、息長く続けていかないといけません。
疲れすぎないように、自分ができる範囲のことをやる、
子供たちにも、温暖化対策は大切なことなんだよ、こういうふうに対策していくんだよ、と伝えていくこと、
あと、未来にはきっと解決できると信じること
をやっていこうと思ってます。
あんなに深刻だったオゾン層の穴、オゾンホールも、世界で結束して規制を続けた結果、塞がりつつあります。
温暖化も時間はかかっても、行動し続ける人々がいる限り、いつか解決すると私は信じています。
コメント