
コメント

ママーリマーリ
家で通信教育のポピーして学校の進度とともに勉強見てあげて、
計算力は公文でやってもらってます!

そうくんママ
家で3年までは進研ゼミで
4年からはポピーで復習をさせてます。
-
ままり
11歳の子もポピーでまだ間に合っていますか?✨
- 12時間前
-
そうくんママ
間に合ってます😊
先日、個別面談しましたが
点数も取れてるし勉強面
何の問題もないと言われてます。- 12時間前

COCOA
未就学児の間ら七田式プリントやがんばる舎のプリントやってました。
小学校入ってからはがんばる舎継続+市販のワークで半年〜1年先取り学習してます、
大体宿題以外に1時間程の家庭学習です。
-
ままり
がんばる舎知らなかったです!調べてみたら、とても安いんですね😳
1時間けっこう長いですね!ワークでそのくらいかかるんですか?✨- 12時間前
-
COCOA
がんばる舎はカラーでもないし、おまけや楽しい要素が少ない分安いです、
学校の教科書に沿って授業の前の予習感覚で使えます。
がんばる舎自体は、算数、国語、英語1ページずつで15分〜20分かかるかどうかって感じですね。
ワークの他に自作の漢字テストや1日、1日1個新しい漢字学習とか100マス計算含めて1時間の程です。- 59分前

はじめてのママリ🔰
市販のワークを買ってやってます!
レベルとかやらせたいことが選べるので便利ですよ〜!選ぶのも楽しいです✨
英語は中古dweとオンライン英会話です。
-
ままり
公文や学研いく方が多いのかなと思ってたのですが、みなさん市販のワークを活用されてるんですね!参考になります✨
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
年中の下の子は七田式プリントで上の4年生はワークコピーしてやらせています。
-
ままり
七田式よく聞きます✨
4年生になっても家でまだみてあげられるんですね!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
市販のワークです。
教科書ワークを中心に復習に重点を置いてます。
ワーク類はコピーして最低3回繰り返し定着させてます。
英語はオンラインでやってます(kimini)
ままり
算数のみ公文で、それ以外はお家でなんですね!✨
ママーリマーリ
国語も公文行ってます!