※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6み13な1
子育て・グッズ

長女の(長時間)お留守番デビューが近いので、キッズフォンを購入予定…

長女の(長時間)お留守番デビューが近いので、キッズフォンを購入予定です。

皆様のお宅のキッズフォン・スマホのお子様との約束事項を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

小3娘がいます👧🏻‎
うちはキッズフォンではなく、親のお下がりのiPhoneに格安SIM入れて使わせてます😊
まだ格安SIMは契約したばかりなので使用感はあまりわからないのですが、日本通信の1GBで月290円のやつです。

お友達と放課後遊びに行く時も持たせて、iPhoneを探すでGPSの代わりにしてます(リアルタイムの居場所がわかるだけなので、どういうルートを通ったかとかはわからないのですが💦)

【外出時】iPhone①(SIMカードあり)
・基本はかばんに入れっぱなしで出さない
・困った時は、ママやパパに連絡するのはok(LINE通話、トーク、ボイスメッセージ、普通の通話のやり方を教えてあります)
・友達には触らせない
・カメラや他のアプリは使わない

【在宅中】iPhone②(SIMカードなし)
基本は触らないので、特にルールなし

元々iPhone②を留守番の時の連絡用にということで、WiFi下のみ使える状態で自宅に置いてありました。
こちらはSIMカードが入ってないので、LINEは実家の固定電話の番号を借りて使えるようにしてました。

ゲームアプリも入れてますが、触らない日のほうが多いのと、アプリで遊んでも長くスマホばかりいじることもないので、家での使用は特に制限していません。

ここ最近と家から離れた公園で遊ぶことも増えたので、外出先でも居場所の確認と緊急時に連絡取れるようにと、お古のiPhone2台目(iPhone①)を娘用にして新しくSIMカードを契約しました。

本当はiPhone②を初期化してSIMカード契約して入れて使わせる予定でしたが、ゲームアプリ消さないで!と言われてまい、持ち出し用に2台目iPhoneを使わせることにしました😂

iPhone①は渡す前に初期化して、不要なアプリは入れていません。
娘が使っていいのは、通話、LINE、連絡先のみの約束にしてます。
使う相手も家族限定です。
iPhoneのファミリー設定で子供のアカウントを作成して、管理者を私にしてあるので、アプリはダウンロードするのに私の承認が必要だったり、特定の時間は使えないように設定してあったりと色々制限をかけてあります。
まだ周りにスマホを持ってる子がほとんどいないのでガチガチにルールは決めてませんが、高学年になりLINEなどやり取りするようになる頃に、改めて娘とルールを決める予定にしています😌

もしAndroidお考えだったらすみません💦
でもAndroidでもGoogleで同じようなファミリー設定できたはずなので、キッズフォンではなく普通のスマホも候補におありなら、調べてみてください😄

朝

スマホはまだ持たせたくなかったので、アレクサ買いました☺️
月額とかかからないし、ままに電話して!とか声かけると私の携帯に繋げてくれます😳
こっちから声かけとかも出来るし、留守番目的なら充分です☺️