
ストローマグの購入について迷っています。プラスチック製の保冷できないものを買うか、保冷・保温できるステンレス製を最初から選ぶべきか悩んでいます。現在、ダイソーの150mlのプラストローマグを持っていますが、これで十分でしょうか。それとも、より大きなプラストローマグが必要でしょうか。
みなさんストローマグは保冷・保温できるステンレスマグ購入しましたか?
ストロー飲み少しできるようになったのですが、プラの保冷できないストローマグを購入するか、結局保冷・保温できるステンレスのストローマグを購入することになるなら最初からステンレスの方買うか迷ってます🧐
一応ダイソーのプラのストローマグ(150ml)は持ってるのですが、それで事足りますかね?
それとも容量大きめのプラのストローマグ必要ですか?
- おはぎ(生後6ヶ月)
コメント

きなこ
最初からステンレスの保冷できるものを買いました😆

a.
持ってましたー!
やっぱりプラだと夏場はお湯になっちゃって😅
-
おはぎ
夏場だとお湯になるし、痛むのも気になりますよね😣
プラのマグはなくてもなんとかなりますか?- 10時間前

はじめてのママリ
初めはリッチェルのプラスチック製のストローマグ使ってました。容量は200ミリのやつです。
0歳から1歳途中まではそれ使ってましたが、飲む量も増えたし夏場にお茶が傷むのが気になって、サーモスのステンレス製で保冷専用のものを使ってます。
夏場のお出かけでも冷たいまま飲めるので親も安心です。容量は350ミリで、季節によりますが、お出かけしたら出先でお茶買って補充しないと1日もたないです。
自分で持って飲むことを考えたら、今はまだ小さめの方がいいのかなと思いました🤔
(今年から保育園の2歳クラスにあがりましたが、1歳のときはプラ製の200ミリ前後くらいのマグ使ってる子がほとんどでしたが、サイズアップしてステンレス製?のもの使ってる子が増えた印象です。)
-
おはぎ
ちょうどリッチェルの200mlのプラを購入検討してます!
ステンレスのはコップと直飲みとストローの3wayの物を検討してるのですが、やはりステンレスだと自分で持つの難しいですよね😓
1歳まではプラの子が多いんですね!
だとしたらプラも購入してもよさそうですね🤔- 10時間前

ママリ
どうせ1歳過ぎるまでは冷えたものはあげられないので、普通のマグでちょこちょこ入れ替えてあげてました😊
2歳までそれで、3歳で入園前に直飲みタイプの保冷水筒を買いました!
-
おはぎ
そうなんですよね、1歳過ぎるまで冷えたものは飲ませないので今すぐ保冷のは必要じゃないけど、最終的にステンレス買うなら今買うか〜と迷ってたところです🥺
プラのマグも大活躍なら購入してもよさそうですね!- 10時間前
おはぎ
ステンレスマグは何歳頃購入しましたか?
ステンレスマグだけで大丈夫でしたか?
きなこ
下の子は6ヶ月からです!プラだと麦茶や水がすぐぬるくなって腐っちゃいそうだったので✌️