
保育園見学について、予約の取りやすさや見学の範囲に関する疑問があります。見学のスタイルは、保育園の人員や自信の表れかもしれないと考えています。電話での問い合わせも選択肢として考えています。
保育園見学について、
本当の事はその保育園じゃないとわからないと思いますが
皆さんはどう思うか聞きたくて質問してみます!
保育園見学が
①いつでもやってるので予約さえすればっていう所と
②指定でこの日とこの日に開催します
というところがあると思うんですが
これは
①は人員に余裕があるとか、いつ来てもらっても万全
みたいなことなんですかね?
あと、
③外からの見学だけの所
④中まで見れる所もあるじゃなちですか?
も同じく
③は人が足りないのかな?とか
④は自信を持ってるのかな?
とか
私は変に考えすぎて色々普通の人は気にしないかもしれない事を考えてしまいます💦
これは、だからどうとかそういうことでは無いです💦
きっとどこの保育園も人が少なかったり、あくまで保育が仕事ですからね!!
ただふときになっただけという感じです🙂
なんか外からみて話を聞くだけなら行かないで電話で
聞きたいこと聞くだけでもいいのかな?とか思ったりもして💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園見学は基本指定しかされたことがなく、何組も同じ時間にいらっしゃいました。激戦区で見学者いつも10組近くいたりするので、人員に余裕があるというよりまとめてのほうが効率的なんだろうなと思っていました!
外から見学だけのところに当たったことがないのですが…なんか若干不信感?残りそうです😂

myumyu🍉
幼稚園ですが、
①②は人員に余裕があるかどうかもあると思いますが、単にまとめて来てもらった方が効率的だからなのかなと思います😊
外から見学というのは、保育室の窓から中の様子を見るってことですよね?保育中なのに保育室の中まで知らない人が入ってくるのは、子どもたち集中できないし保育の妨げになるので普通のことだと思ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
確かにまとめての方が効率的ですよね💦
私の近所の施設は激戦区に当たるので余計にそうかもしれません💦
きちんと聞けていなくて、園庭から見ると言っていたので園庭の窓からってことだと思います💦
廊下からとかならわかるのですが
🥹- 19時間前

あゆみん
保育士です。
①は、基本はいつでもオッケーだけど、ちょっとした行事でバタバタするかもしれないときや、感染症が流行っていたらお断りすることもあること、たまたまその日に人が少ないなどあるので、予約をしてもらっています。
③は時と場合、年齢によります。
①とほぼ理由は同じです。
④に関しては、中まで見れるのは普通かなと思います。入らなければ実際の雰囲気は分からないので、ちゃんと園を見てもらいたい気持ちがあるところは自信があるない関係なく、見せてくれると思います。
園見学は、外から見るだけだとしても、やはり行かなければ園の空気感と言うか⋯子どもの感じとか、職員の雰囲気とか分からないので実際に行かれることをオススメします(^o^)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙂
保育士さんから回答をもらえるとは!
やっぱり行くことで得られることは大なり小なりありますもんね💦
参考になります🍀*゜
ちなみに保育士さんということで質問したいのですが
私は保育園見学に関して
妊娠による体調不良でキャンセルした事もあり迷惑をかけてしまったのですが。。。
キャンセルされるとやっぱり迷惑だなと悪い印象を持たれてしまうのかなと気になって🥹
認可なので申込み後の審査は保育園ではなく市役所がするのですが。。。
入園できた時に、あの人か。。。となったらどうしようと思って( ・-・̥ )- 18時間前
-
あゆみん
そんなの、全っ然大丈夫です!
見学に来てくださるのはもちろんとても嬉しいですし、全身全霊でご案内します!が、その反面自分の業務を止めて案内をするので、正直キャンセル入っても、その日の仕事がはかどるなぁと思うくらいです!(笑)
で、また元気な時に来てくれたら、しっかりご案内しよう〜と思います(^^)
たとえ体調不良で何度キャンセルされても、むしろ何度も来ようとしてくださってるんだな〜とありがたく思うし、より園見学を楽しんでほしいと思います(^^)- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ・-・̥ )
それを聞けてよかったです🥹
あゆみんさんのような優しい考えの方が働いている保育園ならとても安心できそうなので、
私が候補にしてるところにあゆみんさんみたいな保育士さんがいますように🙏🍀
お時間ある時のお返事で構わないので追加で質問させて頂来たいのですが、もしなかなか見学に行けない場合、電話で色々質問したりしても大丈夫なものでしょうか?
電話するとしたら13時から15時の間くらいかなぁとか考えてはいるんですが。。。- 16時間前
-
あゆみん
電話で質問も大丈夫ですよ!
13時半ごろ〜15時は保育園・こども園であれば午睡中なので、電話に出やすいです。
うちは、16時以降も比較的手が空きますが(^^)
今はこども園、前は幼稚園で働いてましたが、もし今後を考えて幼稚園も視野に入れておられるのなら、降園が14時とかなので15時以降、もしくは午前中の方が良いかもです(^^)
対応してくれるのは基本園長、副園長か地域担当の職員なので(^^)- 16時間前

はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間しか見学ダメだった園で、めちゃくちゃ人手足りなさそうなところはありました💦
中まで見れる園のほうがウェルカムな感じがして印象は良かったです!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
え!そんなに組数がいるんですね💦それは毎日毎日対応していたら大変だからいっぺんにやりますよね💦
保育園の方だって沢山やらなきゃいけないことありますもんね😅
私の検討してるところは何ヶ所か外からなんです💦
感染症防止とかが目的なら、
しっかりしてるのかも!とも取れるのですが笑
ちなみに今妊娠中で感染症が不安で見学の問い合わせはするものの
実際行けてはいないのですが
ママリさんは結構行きましたか?
やっぱり行ってよかったと思いますか?
はじめてのママリ🔰
外から見て中の様子ってわかるものなんですかね…暑いし大変ですね🤢
6箇所ほど行ってマスク&帰ったら即靴下洗濯🧦です笑
結構園によって様々で行って良かったです!行かなかったら近さだけで色々申し込もうと思ってましたがここはちょっと引っかかるなあとか具体的にはわからないですがなんとなく直感で思ったところもあるので…
はじめてのママリ🔰
完全対策で行ったんですね!!!笑
そうなんですね。。。
周りに知人にも行った方がいい!とは言われているんですが
やはり行かなきゃ分からないことも
ありますよね💦
私自身すごく心配性で今まで参加出来ずにいたのですが前向きに参加を考えなきゃなぁ。。と思いました🤔