
生後3ヶ月の娘が右手だけ手首を捻ることが気になります。同じような経験をした方は経過を教えてください。
生後3ヶ月 手首の向きについて
生後3ヶ月の娘です。
仰向けで遊んでいると手足をバタバタさせたりグーした手を見つめたりしているのですが、気がつくとこのように右手だけ手首を捻っています。
一週間前にはあまり見られなかったのですが、最近はほとんど右手だけこのような手首になっています。
痛そうにしていたりはないのですが、気になって…
お子さんが同じような状況が見られた方、いらっしゃいましたら経過を教えていただきたいです>_<
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じでした👀
ただ単に関節が柔らかいのだと思いますよ😌
はじめてのママリ
全く同じと聞いて安心しました!
気付いたらしなくなっていたのでしょうか?
かなり変な方向にひねっているので
大丈夫か!?と見るたびに心配になっていました…😭
はじめてのママリ🔰
分かります😣💦
うちの子は仰向けにしたらほぼいつもやっているし、すごい角度だし…わたしもいつも気になってました😓
知り合いの理学療法士さんに抱っこしてもらう機会があったのですが、そのときに「この子は関節が柔らかいから腕とか引っ張って抜けないように気を付けてね〜」と言われました👀
そのときに手のことも聞いたら、柔らかいのが原因だと思うよーとのこと。
でも、寝返りしてうつ伏せばかりになってからはほとんどやってないです🙌
はじめてのママリ
そうだったんですね…!
同じ方からの返信がほんとに参考になります💦
理学療法士さんの意見は心強いですね😭
聞けてよかったです!!
うちの子はどちらかと言うと、
腕とか肩周りが硬くて、手もグーに力が入ってることが多いので柔らかいという発想がなかったのですが、気をつけたいと思います🥲
ちなみにはじめてのママリ🔰さんのお子さんは、全体的に柔らかい感じだったのでしょうか?
そして月齢が進むとしなくなるのも安心しました🥲
まだまだ首座りや寝返りの様子はないのですが気長に待とうと思います!
はじめてのママリ🔰
多分、全体的に柔らかいと思います🧐
お座りの姿勢からうつ伏せになるときも180度足を開いていることあります😅
そう言われれば、まだ移動はずり這いで、ハイハイしようと四つん這いにはなるけど進もうとすると維持できずにペタンとなるのが2ヶ月くらい…🤣
なかなか進歩しないのは股関節が柔らかいからなのかもと今思いました😅
10ヶ月検診では何も言われなかったので、うちも気長に待とうと思います🥹