
子供たちを助ける際に、自分の行動が怖がらせてしまったのではないかと悩んでいます。周囲の大人が無視する中、どう接するべきだったのか考えています。
昨日退勤の時、子供二人で改札で困ってて、何が困ってるのか分かんなくて、列できてんのに2人を避けて周りの大人全員スルーしていて、とりあえず、どうしたの?って声掛けて駅員さんのとこまで連れてったけど……よくよく考えたら、普通におばちゃん(私)に突然どうしたの?って聞かれたら怖くないか。
いや、困ってるから大丈夫なのか?駅員さんに見える位置だからセーフ?
なんか今になって、事情を説明してくれたあの二人は頑張ってたなと思う。怖がらせてごめんね。
ていうか……なんか、いちいちこういうこと考えないといけない世の中になったんだなー……私だけかな。
考えすぎかもしれないけどなぁ。
- (*˘︶˘*).。.:*♡
コメント

ママリマン🔰
周りも声掛けていいか迷う時代なんでしょうか😂
優しいですね☺️でも子どもさんは助かったーって思ってると思いますよ!お疲れ様です🫡
(*˘︶˘*).。.:*♡
コメントありがとうございます🙇♀️
それならよかったです😊安心しました!
ありがとうございました!