※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

自分の気持ちを後回しにし、相手や子供のことを優先して生きているため、心から楽しめず、体調を崩すことがあります。

自分の意見や幸せよりも、相手はどう思うだろう、子供はどう思うだろうって、自分の気持ちはそっちのけで生きてます。だから何するにも心から楽しめません。相手が楽しんでいるかを重視してしまう自分がいます。

だからキャパオーバーして体調崩したり、します。

コメント

ma

わかります。
それで実際にダウンしました。

それ機に学びました。
なによりもまず、自分が倒れたら子供を悲しませると…

時には自分を心から喜ばせる、自分も心から楽しむこと=こどもの幸せ。
ひいては旦那さんも含め家族の幸せとなる。

ママが心から楽しんでいる顔を見る事が、こどもの一番の心の栄養だと痛感しました。
相手を優先してしまうことも強みとして持ちつつも、忘れずにいてほしいのは
自分の本心(心の声)を絶対に無視はしないで欲しいということです🥹

自分を大切にしてこそ、こどもはもちろん周りのことも本当の意味で大切にできるのだと思います。

そう考えれば、自分の気持ちを優先することに"罪悪感"のようなものは感じずに過ごせます😊

  • まな

    まな

    本当にそうなんですよね、私も倒れて点滴打ちました(笑)
    そしてmaさんのコメント読んで改めて自分見つめ直しました。なんでこうなってたんだろうと、原因がやっとわかりました。自分のこと放置しすぎでした( ; ; )

    • 7月2日