※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分が発達グレーかもしれず、不安を感じています。仕事での理解力不足や成長のなさに焦りを感じています。同じような経験を持つ方にお話を伺いたいです。

自分が発達グレーな気がする

仕事をしていて不便に感じていることが多くて、自分が発達グレーな気がして不安です。
例えば
・長くて難しい文章の理解が難しい(AIで「小学生でもわかるように説明して」と頼むことが多い)
・説明されている時に脳内で理解が追いつかない(聞いているのに頭に残らない)
といった感じなので、仕事が出来なさすぎて周りに迷惑をかけている気がします(上司、同僚は優しいので怒られるのとは無いですが、、、)

慣れればこんなこともなくなるかな?と頑張って続けてきて早9年。
新卒から勤めてきましたが、あまりに成長が見られなくて焦ってきました。

小学生の時の通知表はほぼ「よくできました」
中、高校生では成績真ん中ぐらい
友人関係でも特にトラブル無く平凡に過ごしてきました。
少し気になるのが、色んな人に「天然だよね」とは言われてきたので、今思うと特性だったのかもしれないです。

詳しい方、同じような方いればお話し伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごーくよく分かります💦
私も長い話だと、要点が頭の中で纏まらず結局あれ、何すればいいんだっけ??
となります💦
小学生にも分かるように言ってくれないと意味が分からない事もしばしばあります。
なので、会議に出て聞いた内容を持ち帰るのがめちゃくちゃ苦手です。。
でも人の気持ちを察するのは割と敏感な方で今この人〜原因で困ってるなと思う事は瞬時に察知します。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人の気持ちを察することができるの、羨ましいです。
    学生時代はたまに空気読めないって言われたりしてたので、察する能力も低いのだと思います。、

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子どもの頃、お前はほんと馬鹿だ!
    鈍感!ボーっとしてるからだ!と言われて場違いな事言ってしまったりして、生きていくのが怖くなり異常に人の表情を気にしてしまうからだと思います💦
    心理的な不安がいつもあるので常に緊張状態で疲れます😢

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常にだと疲れてしまいますね💦
    安易に羨ましいとか言ってしまってすみません💦

    みんな上手に生きてて羨ましいって思いますが、実は見えないところで傷ついたり頑張ったりしている人はたくさんいるのかもしれないですね、、、

    • 7月2日
マルヤン

ADHDボーダーです。すんごいよくわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDボーダーとおっしゃってますが、診断済みということですか?
    大人になってから気づきましたか?

    • 7月2日
  • マルヤン

    マルヤン

    済みでは、ないですが自分自身で違和感をすごく感じるのとやはり周囲の人と比べてケアレスミスが多いので。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、、ケアレスミスとても多いです。
    若い時は自分に違和感感じてませんでしたが、ノリと勢いでなんとかなってただけなんだなーと感じます、、、

    • 7月3日