※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる💥🦖
その他の疑問

今の中高生は青信号でも自転車を止めることがあるのでしょうか。右折時に対向車が来なかったため、危険を避けられましたが、私の判断が正しかったのか気になります。どうすれば良かったでしょうか。

今の自転車乗ってる中高生って、歩行者信号機が青でもしばらく止まってから渡るんですか?今回が2度目(前回と違う学生)なので今はそういう感じなのか気になりました(~_~;)
青なのに自転車止まり渡らないので、右折をしようとしたら進み始め…対向車が来なかったから良かったし、こちらも止まれたから良かったですが、、その学生にあぶねーなと言われました。私が悪いのか?と思ったんですが、この場合どうした良かったでしょうか…

コメント

より

単に、信号が青に変わったけど、安全確認をしてから渡ったのではないでしょうか?信号が変わったからといって、間髪入れずに渡るのも危険ですよね。

  • るる💥🦖

    るる💥🦖

    コメントありがとうございます。
    いえ、信号は青に変わってしばらく経ってました。手前から自転車を漕いでいたので青だという認識はあったと思うのですが…こちらも様子を見て進まなさそうだったので進もうとしたら、向こうが渡ってきたという感じです…すみませんわかりづらくて💧

    • 7月2日
  • より

    より

    そうなんですね。
    私が住んでるところの中学生は、横断歩道は自転車から降りて渡るというルールがあるようです。おそらく乗ったまま安全確認せずに渡ってしまっての事故を防ぐためでもあると思います。そういう感じですかね?

    • 7月2日
  • るる💥🦖

    るる💥🦖

    折もせず、左右の確認もしてなく、、、止まってみただけって感じでした…
    もしかしたら止まらないといけないといわれているのかもしれませんが、形的に止まられても運転手からしたらビビります😓

    • 7月2日
  • より

    より

    渡る渡らないが曖昧だったんですね。それでも、横断歩道付近に歩行者や自転車がいればそちらを優先させなければならないルールですよね。難しいところですが…

    • 7月2日
  • るる💥🦖

    るる💥🦖

    そうなんです…
    もちろん、自転車優先というのはわかります。いくら自転車が止まって行けるなと思ってこちらが進んでいたとしても、いきなり渡り始めてたら優先しないといけないのはわかってます。
    ただ、あまりもビックリしてしまい、、、

    • 7月2日