
アゲハチョウの幼虫が蛹にならないことが心配です。何日以上経つとおかしいでしょうか。
アゲハチョウの幼虫を2ひき飼っています!
1匹は終齢幼虫になってから今日で9日ほど
経ちますがまだ蛹にならず心配です😟
ネットでは5〜7日で蛹になると
かいてあることが多く、、🥺
何日以上経っても蛹にならなかったら
おかしいなどありますでしょうか😢?
- agtm
コメント

はじめてのママリ🔰
個体によって様々なので大丈夫ですよ!葉っぱに捕まる力が弱くなって下によく落ちているようでしたら、脱皮の時に失敗してたり、実は卵の頃に寄生ハエに卵を産み付けられているなどの可能性ありませ💦
葉っぱにしっかり捕まっているなら大丈夫だと思います!
サナギになる前には食事がストップしてジッとしてることが多いので、もう少し様子見ていいも思います☺️
agtm
そうなんですね😊
ありがとうございます😭✨
葉っぱは今もたくさん食べていますが
食べていない時にジッとしている
ことが多くそろそろ蛹に
なるのかな?としばらくして
虫かごを除くと違う場所に
動いていたりして、、
いきなりジッとしているのを
みると心配になります💦