※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

夫を急に嫌いになってしまった理由がわからず悩んでいます。似た経験の方がいればお話を聞かせてください。

大好きなはずの夫のことが急に理由もなく嫌いになってしまいました。

新婚気分がようやく終わったということ?我ながら困惑しています…似たような経験お持ちの方あればお話聞かせてください。
(ノロケ?も多めですので、読んで不快に感じられたらすみません。でも真剣に悩んでいます。)

付き合い始めてから4年目、結婚してからは3年目で、今は1歳4ヶ月の娘と3人暮らしです。

私のことも娘のことも大事にしてくれ、包容力も判断力も兼ね備えている夫には、いつも感謝と尊敬の念を抱いてきました。
本当に大好きな自慢の夫でした。

子どもが生まれたら夫婦ラブラブなのも終わり、などと聞いたりしますが、正直そんなこと全然なく、今も昔と同じように好きだなあと思っていました。…つい昨日までは。

今日起きてから、なんだか夫の言動ひとつひとつが気に食わず。冷めた目で見てしまいます…きっかけなどは全く心当たりないです。
夫はいつも通り良くしてくれているのに…

さらに、一緒に行動する中で手が触れたとき、すごく嫌悪感を感じてしまいました。夜はダブルベッドで一緒に寝ているので、仲良ししなくても体が自然に触れてしまうのですが、今から憂鬱です…

なぜ急にこんな嫌いになってしまったのか、自分でもわかりません。嫌いになりたくないし、夫にも申し訳なくて…つらいです。
冗長な文で恐縮ですが、経験談やアドバイスなどいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は過去に掲載して反響が多かった投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んだ経験があるママもいるかもしれませんね😢💓
どうしてこんな風に思ってしまうのか、投稿者さん自身が悩みつらい気持ちだと思っています。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

生理前や排卵日とかではないですか?
私は生理前になると旦那の言動にものすごくイライラします💦

ママリさん🐰

うわー😭!わかります。
私もいつからだろう、1歳2〜3ヶ月くらいかな、旦那のことがうざくてたまらないことが多くて混乱です。
一つ一つの行動がうざくて、触られるだけでもう嫌気が指します…それまでは仲良しだったのに…なぞですよね…

かなママ

結婚相手ではなく昔お付き合いしてた相手ですが、手を繋ぐまでは大丈夫だけどそれ以降がどうしても嫌になったことありました。
お付き合いして2.3年くらいの時です。
倦怠感みたいなものだったのか🤔
どうすればいいか分からずでしたが
相手に正直に、どうしても嫌悪感があるから、ごめんけど今は手繋ぐまでにしてほしいって伝えました。
そしたら相手もそれ以上のことはしないでくれて、それから2.3週間くらいで気持ちが戻りました。

相手にその感じがバレなければそのままでもいいけど、もしあからさまに態度に出てしまうなら様子を見て相談してみてもいいのかなと思います。
旦那さんにそういう相談をしたらどんな返答が来そうですか?

ギャルママ

ホルモンの関係じゃないかな?
大丈夫👌
2.3日だけでも我慢すればまた好きって気持ちになると思います^_^

あとね、旦那と笑えば元に戻ることもあるよ😊
あたしそうでした。

はじめてのママリ🔰

ホルモンのバランスの変化かもしれませんね。私は子供産んでもうすでに嫌いでしたが、触れるのも嫌なほどますます嫌になりました。
それもそれで自然なことだと思い、今も距離をとりながらストレス溜めながら生活しています。

ままり

私は生理前は旦那のスキンシップとかいちいちイライラします😂笑
ほんと触らないで!って言いかけますが、生理前だ!って言い聞かせて飲み込みます!笑
ねえ、やめて。の言い方とテンションであちらも生理かな?と思ってるみたいです!笑
まじで消えてくれ。ってテンションのときはありますよ!!

はじめてのママリ🔰

なんかそれ、、、
すごく分かる。
私も同じだ。。
子供が今3才になったんだけど、発してくる言葉の殆どが気に触るし、反応したらあとあと面倒になるから黙って聞いてるけど、イライラしちゃうことが多くなった。
でも家事とかはやってくれたりするんだよね😓今では必死で一緒にいるメリット探ししてますよ😨

はるかれ

なんで、旦那ってイライラするんでしょうね。

はじめてのママリ🔰

似たような感情になったことあります!

好きなときは本当に好きで、
他の女の人をジロジロ見てんじゃねーよ
って嫉妬までするくらいのときも
あれば、バカなことしてる夫を
冷めた目で見るときもあります…

二重人格じゃないかと思うくらい
自分でも思うし、めんどくさい女だな
って。

でも、イライラしたり嫌悪感がある
場合って大体疲れていたり
生理前だったりするので、
他の方も仰られてる通りホルモンも
影響してるのかな?と。

これは妖怪ウォッチと同じで
ホルモンが悪さしてると思えば、
多少は楽になる…かも?
(ぜーんぶホルモンのせい!!って)

はじめてのママリ🔰

すごーーく分かります

わたしは出産してから
家に帰ってきて、旦那の言動、行動に
イライラ募ってますます。

周りから出産してから
夫にイラつくことが多くなると
言われてましたが、そんなに?!って疑ってたけど、今すごくそれが分かります。
これが産後の恨みは一生か と。笑

ぴーちゃん🔰

あー!気持ち分かります!
私も今2歳8ヶ月の男の子が居るのですが、出産前はラブラブだったけど出産してからは触られるのも嫌過ぎて、一緒に並んで寝るのも嫌過ぎです。会話も興味の無い内容を長々と聞かされたりしてます。
出産してからのホルモンの関係とか、愛情を注ぐ優先順位が変わったから…?と思っています。私自身の解釈です。私は子供が大きくなって離れてもあの頃のラブラブは戻らないと思ってます。

ポニョ

子供が生まれると色々変化しますよね…。

私も、日常で嫌だなと思うことは、うんざりするほど多いですが、そこに注目してしまうと感情が増幅していってしまうので、あえて気にしない、気が付かないふりするのが1番だと思います…!

それでも感情がいっぱいになったら
⚫︎付き合ってる時のLINEのやり取りを見返す
➡︎当時の気持ちを思い出す

⚫︎Yahoo知恵袋などでひどい旦那さんの相談をみる
➡︎私の夫が夫でよかった!!となる

⚫︎子どもを預けて2人で飲みにいく、デートする
➡︎家族じゃなく夫婦として過ごせて満たされる

⚫︎気晴らしに友だちとランチや飲みに行く
➡︎気持ちに余裕ができて、優しくなれる

大体これでやっぱり好きなんだなぁと再認識します。笑