子育て・グッズ 西松屋にランドセル、リュック対応の透明?なレインコートは売っています… 西松屋にランドセル、リュック対応の透明?なレインコートは売っていますか? 最終更新:7時間前 お気に入り レインコート ランドセル リュック 西松屋 ままま(5歳5ヶ月, 7歳, 10歳) コメント ω<∩)"" class="answer-user-icon"> あーりん"(∩>ω<∩)" 売ってますよ!我が家は末娘のランドセル対応レインコート買いました。 ただ、くまのプーさんなので、透明な物が売ってるかはそこまで見てなかったです💦 7時間前 ままま お返事ありがとうございます ちなみに、プーさんはいくらくらいだったか覚えていますか? 5年生が林間の為だけに準備するので安く買いたくて💦 7時間前 ω<∩)"" class="answer-user-icon"> あーりん"(∩>ω<∩)" なるほど。林間学校で使用するのですね。 例えばですが百均などに売ってる大人用のレインコートを買い、袖の長さや丈の長さをハサミとかで綺麗に切ってしまい、林間学校の時だけなら、それでも充分かと。 大人用は大きく作られているので、リュック背負ってても大人用ならリュックごと体をカバー出来ると思いますよ😊 7時間前 ままま 100均で子供用を買ったのですが、リュックを背負って着てみたらはち切れそうになってしまって💦 大人用なら大丈夫ですかね? 7時間前 ω<∩)"" class="answer-user-icon"> あーりん"(∩>ω<∩)" ズボンを履くタイプのレインコートではなく、ポンチョタイプの大人用レインコートなら、確実にイケますね! ましてや百均ですから、2泊3日程度なら乗り切れると思いますよ😊 7時間前 ままま 多分、ハイキングの時に使うんだと思うのですが、ポンチョでも大丈夫ですかね? ポンチョって手が動かしにくい感じあるので💦 7時間前 ω<∩)"" class="answer-user-icon"> あーりん"(∩>ω<∩)" 多分ですが上の子達の時も林間学校にカッパ持ち物の中にありましたが、セパレートタイプのカッパだと確かに濡れにくいのですが、濡れたあと脱ぐとき、上下脱ぐのに大変だった記憶があるので、長女の時はポンチョタイプを持たせたら、小5くらいなら扱いやすかったようです。 大人がいれば脱ぐときのフォローしてあげられますが、林間学校は自分で脱ぎ着出来て自己管理になるので、扱いやすいものの方が子供の負担は少ないかな?と思いますよ😊 7時間前 おすすめのママリまとめ ベビーカー・西松屋に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 肌着・西松屋に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままま
お返事ありがとうございます
ちなみに、プーさんはいくらくらいだったか覚えていますか?
5年生が林間の為だけに準備するので安く買いたくて💦
あーりん"(∩>ω<∩)"
なるほど。林間学校で使用するのですね。
例えばですが百均などに売ってる大人用のレインコートを買い、袖の長さや丈の長さをハサミとかで綺麗に切ってしまい、林間学校の時だけなら、それでも充分かと。
大人用は大きく作られているので、リュック背負ってても大人用ならリュックごと体をカバー出来ると思いますよ😊
ままま
100均で子供用を買ったのですが、リュックを背負って着てみたらはち切れそうになってしまって💦
大人用なら大丈夫ですかね?
あーりん"(∩>ω<∩)"
ズボンを履くタイプのレインコートではなく、ポンチョタイプの大人用レインコートなら、確実にイケますね!
ましてや百均ですから、2泊3日程度なら乗り切れると思いますよ😊
ままま
多分、ハイキングの時に使うんだと思うのですが、ポンチョでも大丈夫ですかね?
ポンチョって手が動かしにくい感じあるので💦
あーりん"(∩>ω<∩)"
多分ですが上の子達の時も林間学校にカッパ持ち物の中にありましたが、セパレートタイプのカッパだと確かに濡れにくいのですが、濡れたあと脱ぐとき、上下脱ぐのに大変だった記憶があるので、長女の時はポンチョタイプを持たせたら、小5くらいなら扱いやすかったようです。
大人がいれば脱ぐときのフォローしてあげられますが、林間学校は自分で脱ぎ着出来て自己管理になるので、扱いやすいものの方が子供の負担は少ないかな?と思いますよ😊