
小学生の宿題が親子共に大変だと聞き、今の宿題の内容が気になります。何がそんなに難しいのでしょうか。
小学生の宿題について📚
Threadsでたまたま目にした投稿で
小1の子供の宿題が親子共々大変すぎて
疲弊している、先生にその事を伝える
といったものがありました。
我が子はまだ2歳で先の話ですが
今って宿題そんなに大変なんですか!?
自分が子供の頃は、毎日宿題があっても
親に見てもらうことなんてなかったし
特に苦に感じた事もなく、
毎日問題なくやっていた気がして...
何がそんなに大変なんですか?
親子共々ってどういう事ですか?
シンプルに疑問に思い質問しました🙇🏻♀️💦
- そら
コメント

はじめてのままり
息子が通ってる小学校は
親が丸つけして、子どもにやり直しさせて
またそれを丸つけすることになっていて
それが大変です
子どもがやる気を損なうと
やり直ししない!となったりしますし
色んな大変さがあります😂

はじめてのママリ🔰
うちの学校は低学年は全然大変そうじゃないし、我が子にいたっては「簡単すぎてつまらないからやる気出ない」とすら言ってます😂
周りのママさんとも家庭学習の習慣つけましょうレベルだよねって話してます!
-
そら
学校にもよるのでしょうか?💦
大変だという方もいて、我が子の小学校がどうなのか今から怖いです😭笑- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
学校によって違いはあるかもしれませんね💦
うちは今のところ勉強好きなタイプなので、休んだ日の分の宿題はゆっくりで大丈夫と言われたのに1日でプリント7、8枚くらいいっきに提出して先生びっくりしてました😂
さっさとやってお友達と遊びに行ってます笑- 9時間前
-
そら
勉強も遊びもしっかりできてて、お子さん素敵です!🥰✨
我が子にも、秀才じゃなくて良いけどせめて勉強を好きにはなってほしいです(笑)- 9時間前

3児mama
漢字ノート片面+算数ノート片面+音読←これは毎日固定であります。多い時は+プリントですかね。
音読+タブレット学習だけの日も週1あります。
親子共々大変というのはフルで働いていて、子どもは学童で、帰って来てから習い事、その後に宿題…とかそういうハードスケジュールなタイプのご家庭かなと思います。
-
そら
それって3児mamaさん的には多いと感じますか?💦
20年前の記憶ではありますが、そんなもんだったような...
やらせるのと見るのが大変だと書かれていて、それがいまいち分からなかったのですが、今は親が丸つけやらするそうで...それなら大変ですよね😭
我が子が入学する未来が怖すぎます🥺- 9時間前

はじめてのママリ🔰
子供が授業内容を理解して付いていけていれば別に大変じゃないです。
勉強自体に躓いているとそもそも理解させるのが大変だろうなとは思います。
宿題は親も毎日目を通してチェックしてます。
学校にもよりますが、昔は無かった自主学習や日記の宿題があったりします。
-
そら
親が毎日目を通す時代なんですね...
20年前の私の小学校時代では考えられない事だったので、大変ということが理解できました💦
自学なんて中学からしかできなくないですか!?我が子が小学生になるのがもう怖いです😭- 9時間前

ままり
楽な子はほっといても何の心配もありませんが、大変な子は大変です。
ママ友の子で理解しているはずなのにとにかく宿題がやりなくなくて、夜中の1時まで泣きながらやらせているという人もいれば、何一つ授業を理解してないから親が一から十まで教えなきゃいけない、けど教えてもまったく理解できないなんて人もいました。
あと今は宿題の採点は親です。
-
そら
子供の理解度なども大変さに関係してくるんですね...
20年前の記憶しかなく、親なんて関係あるか?と疑問でしたが、親が採点や見直しをすると知って震えています😱- 9時間前

きき
親が丸付けしたり音読聞いてハンコ押したりが大変ってことじゃないですかね🤔
宿題いやだー!とか言っちゃう子はやる気にさせるのが大変なんだと思います💦
ひらがな、カタカナからスタートですし、算数はりんごはいくつありますか?ど数字書いたり次は簡単な足し算引き算なので難しくはないはずです💦
-
そら
親が見るってことに衝撃を受けています😭💦20年前は音読以外でそんなのなかったと記憶していたので...
たしかに、そもそもやらない子をやらせるところから始めるのは大変ですよね🥺
我が子がどうなるか不安ですが、せめてやる気だけはあって欲しいです🤣- 9時間前

6み13な1
◯親が採点・間違い直しさせる(1教科ならまだしも、2教科とか)。
◯音読・計算カード・運動系(簡単な物)など、やったのを見聞きしてサインする。
◯タブレット配信された物を子供がやって、それを親が採点・直しをさせる(親もタブレット操作)。
など、親が…てのが多いのかなって思います。あと、低学年の時はテスト直しを宿題にされた事もあります。
-
そら
おぉ...20年前からは想像もできない内容です😭💦親が見るのなんて音読ぐらいだった記憶しかないので...
先生も大変でしょうが、親も子も大変な時代なんですね😢我が子がどうなるか今から不安です💦笑- 8時間前
-
6み13な1
習い事とかしてると、時間の制限も入って苦労します💦
- 8時間前
-
6み13な1
あと、◯◯の動画撮影して送付とかってのもあります。最近だと、リコーダーで先生が指定したのを吹いて撮影しました。
- 8時間前
-
そら
えぇ!?!?衝撃です...
正直無意味ですよねその宿題🥺
なんか現代の子供かわいそうになってきました😭- 8時間前
-
6み13な1
我が子の場合、下の子が騒いだりで撮影し直しで苦労しました💦(長女が、嫌がって撮影やり直し😰)
- 8時間前
-
そら
はぁ...聞くだけでため息が出ます😮💨
毎日本当にお疲れ様です🙇🏻♀️- 8時間前

空色のーと
多分、よほどお子さんが反抗したりして精神的にキツイとかじゃないですかね?
うちは大変なことはひとつもなかったです💦
-
そら
皆さんのコメントを見て、子供や学校にもよるのかなという印象です💦
我が子の未来が不安ですが、せめてやる気だけはあって欲しいです😭笑- 8時間前
そら
親が丸つけ!?やり直しまで見るなんて...そんな時代なんですね...たしかにそれは大変だ😭
我が子が小学生になるのが怖くなってきました🤣