※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
お仕事

社内のレポートや研修記録に「〜です」「〜ます」を使うべきか悩んでいます。私は使わないと教えられましたが、夫はどちらでも良いと言います。書類の種類によるのでしょうか。

社内用のレポートや研修記録などを書く際「〜です」「〜ます」って使いますか??🤔

私は社会人になってからそういう場面で「〜です」「〜ます」は【使わない】と教えられたので、うん十年そうやってしていますが、夫は【使っても使わなくてもどちらでもいい】と。

「〜です」「〜ます」が使われていると「感想文じゃないんだから…」と思ってしまうのですが、夫の言う通り、どちらでもいいのでしょうか。書類の種類にもよりますか??🤔

コメント

初めてのママリ🔰

そう言われたら確かにレポートや記録には、です、ます。は書かないですね。無意識でした。

レポートと記録は主に伝えると言うより、記録って感じなので(?)、〜と思う。〜だった。などいい切りで書いてました!

使ってもいいとは思うけど、使わない?使えなくないですか?レポートや記録って過去形なので、〜でした。〜ました。なら使うかもですが、、うーーーん。って感じです。笑

  • 3児mama

    3児mama

    そうです。私は言い切りで書くように言われていて。福祉系なので【記録】というのが強いのか。

    でも夫は、〜だと思いました。とか、〜だと思います。とか、〜です。とか……めっちゃ感想文じゃん🤣と思ってしまって💦

    • 21時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    販売系ですが、同じく記録っていうのが強いです!!なんか伝え方が難しいですが、、

    〜だと思いました。って他人事!?って感じがしてしまいます😂上手く言えないですが感想文だとモヤモヤしますね、、😂

    • 21時間前
  • 3児mama

    3児mama

    そうなんです😂記録なのに言い切らなくてどうする!?って感じで。上手く言えないけど、、感想文すごくモヤモヤします😂

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

多分教えてくれた方がいた会社の文化としてはですます使わなかったって感じじゃないかなーと!
なので一般的にはどっちでもいいと思いますが、その会社内では使わないが「正」ってことじゃないですかね?

わたしは意識したことなかったですが使ってると思います、ただいままで特に何か言われたことはないです。基本的にレポート等は前に書いてる人たちがいるのでその人たちの書き方を踏襲してます!

  • 3児mama

    3児mama

    2回転職していますが、どこもそんな感じでした💦職種にもよるかもしれませんね。

    ありがとうございます😊

    • 21時間前