※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんちゃんママ
産婦人科・小児科

熱性痙攣を3回繰り返した2歳の娘について心配しています。医師は単純性だと言いますが、本当に治るのか不安です。同じ経験の方からの体験談をお聞きしたいです。

熱性痙攣3回目、、

熱性痙攣繰り返してるお子さんいらっしゃいますか?
昨日3回目の熱性痙攣になった娘です。
まだ2歳にもなってないのに、こんなに繰り返してるので
何か病気なんじゃないかと心配で仕方ないです。。

医師からは単純性だし、短時間の痙攣だから、検査も必要ないし、様子見てね。
小学生になるくらいには治る人多いから。

と言われたものの、本当に治るの?てんかんとかになっちゃったらどうしよう。。と不安でしたかないです。

同じような経験お持ちの方、お話聞きたいです。
繰り返してたけど、治ったよ!などぜひ体験談を教えていただけますと嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

1歳の時に初めてなって、
2歳の時に2回目なりました😭💦

2回目なった時点で、熱が出たらこれをつかって!ってダイアップ(痙攣予防の薬)をもらって家に常備しておくことになり、37.5超えたら使ってました‪💡‬

その後は、起こらず5歳になってます‪💡‬
またなる不安…💦もあって、熱出たらすぐダイアップ入れてました💦

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    37.5度となると頻度は高く使用されましたか?
    またなる不安は本当に私も常々なので、
    次からは熱を確認したらすぐダイアップ使用で対策していきたいと思ってます💦

    • 7月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    1回に4個?くらいもらっていたので、
    熱が出た!と思ったら使い、そのあと1時間くらいして解熱剤(座薬)、医師から言われた時間にまたダイアップの、サイクルだった記憶です‪💡‬

    ので、熱が出たら次用のダイアップ貰っておきたい気持ちだったので、使った分病院にもらいにいってました‪💡‬
    使うようになってからは一度も起こらなかったです🥺✨️

    5歳になって、もう3年ほどないので卒業できたのかな……?と思ってはいますが熱が出る時は隣で私が寝てます😭‪💡‬

    • 7月1日
  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    ありがとうございます!
    ダイアップ使い始めてから1度も起こってないと聞き、我が家もダイアップ使って予防していく覚悟ができました!
    ありがとうございました😊

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちは無熱性と熱性とそれぞれ1回ずつ経験しました。

無熱性の痙攣が繰り返し起きる方がてんかんの可能性が高いそうです💦
うちは次、無熱性が起きたら検査だと言われてます😨

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    私も先生からは同じく無熱性が起きたら検査と言われました💦
    まだうちは熱性痙攣しか経験ないですが、いつか無熱性起きるんじゃと不安にもなります。。痙攣姿はもう見たくないですもんね。。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳までに3回で
複雑型熱性痙攣です!

4歳も熱出してますが、
痙攣してないです!

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    単純型でもあんなにパニックになるのに、複雑型も心配になりますよね💦
    4歳になってからは痙攣してないのですね!年齢とともに良くなると聞けるのは希望になりました✨ありがとうございます😊

    • 7月1日
こまるみさん🐈

上の子も2歳までに熱性痙攣2回、無熱性1回経験しています。
医師からは、痙攣を繰り返す子にはてんかんが隠れている可能性がある。てんかんは脳波の検査をすればすぐに分かるから、次痙攣が起きたらやりましょうと言われました。
現在子どもは4歳ですが、高熱を出すことが減ったのもあるせいか、特に何もなく過ごしています。あとは痙攣を起こす恐れのある鼻風邪の薬は出さないよう配慮してもらっています。

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    私も3回目起きた時にはこれはもう検査かな、、と思ったのですが、検査なしだったので逆に心配になりました💦
    無熱性は検査と言われたので、うちも警戒はしています。
    4歳で特になにもなく過ごされていると聞けて安心しています!ありがとうございます😊
    鼻の薬は確か抗アレルギーの薬?かなにかでしたよね。ネットで見ました!うちも処方の時は今後気をつけて貰おうと思います。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

上の子(4歳)10回、下の子(2歳)11回起こしてます😅 
1日に何度も起こす複雑型です。
予防の座薬ももらってて、座薬のタイミングが間に合えばほぼけいれんは予防できてるのですが、寝てる間など座薬が間に合わなかった時などに起こってしまってます😅

下の子は脳波の検査もして問題なしでした。
上の子は近々検査に行く予定です。
熱があってのけいれんはそんなに心配しなくてもいいことが多いみたいです。
うちの子たちは熱に弱いみたいです😅

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    えーそれはそれはお母様も大変ご心配でしたね💦うちの娘も熱がこもりやすい体質だし熱に弱いみたいです。。
    たくさん痙攣経験された下のお子さんが検査されて問題なしと聞けて安心しています。上のお子さんも問題なしだと良いですね!体験談教えていただきありがとうございました!

    • 7月1日
ダッフィー

うちの子は2回なってて、発熱の度にダイアップ使ってます☺️
私自身子供の頃に何回か熱性痙攣やってて、お母さん何回もやってるならこの子も何回もやると思うからもうダイアップ使おうかって言ってくれてダイアップ処方になりました

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    コメントありがとうございます!!
    発熱のたびにダイアップですよねやはり、、うちももう熱を確認したらすぐダイアップにしようと思います!
    我が一族にはこんなに痙攣する子いないのでみんなにビックリされますが、もう体質と思って出来る限りの対策をしていくしかないと思いました😓

    • 7月1日
ダッフィー

2回痙攣やってますが、今はダイアップ使ってます。
でも熱の上がり方を見てダイアップ使わない時もありますが、今の所痙攣起きてないです☺️