コメント
はじめてのママリ🔰
正社員として働いていたことがありますが、働く時間帯によって違うと思います。
ざっくり、送迎→入浴→お昼ご飯→昼寝準備→レク→送迎→掃除、みたいな流れだと思うので、パートは送迎と掃除の時間はおられませんでした。
他は在庫管理等は正社員がし、毎日のする業務としてはだいたい同じ感じでした。
はじめてのママリ🔰
正社員として働いていたことがありますが、働く時間帯によって違うと思います。
ざっくり、送迎→入浴→お昼ご飯→昼寝準備→レク→送迎→掃除、みたいな流れだと思うので、パートは送迎と掃除の時間はおられませんでした。
他は在庫管理等は正社員がし、毎日のする業務としてはだいたい同じ感じでした。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
8時半から15時半までパートで働きます!
デイサービスも担当ご利用者とかおられますよね❓
パートも担当持ったりしてましたか❓
あとレクも主になってやったりしてましたか?
送迎も車運転してましたか?
場所によって違うかとは思いますが参考にさせていただきたいです😣
はじめてのママリ🔰
私が働いていたデイでは担当利用者さんとかは無かったです。直近ではケアマネをしていたんですが、デイには相談員がいて、基本的にはケアマネと相談員がやりとりをします。相談員も現場に入っていて、相談員や現場職員みんなが利用者さんの情報を共有するといった感じでした。
レクはパートや社員関係なく順番でした。
送迎時間は勤務時間内に送迎の時間があると、パートの方もやっておられました!9時出勤の方とかは送迎をせず、デイで待機して次々来られる利用者さんの対応とかしていただいていました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
担当ご利用者とかはないんですね😳
レクは順番なんですね😣
はじめてのママリ🔰
私が勤めていたデイはそうでした!
ご参考までに…
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました😊