
旦那の言葉にショックです。出産も近づいてきて里帰りする予定なのです…
旦那の言葉にショックです。
出産も近づいてきて里帰りする予定なのですが、旦那には立ち会ってもらいたいと思って旦那も立ち会う気にはなっているのですが、今日もうすぐだねとか楽しみだねって言っても反応が薄くなんでそんな反応薄いのって聞いたら『立ち会っても頑張るのはお前なんだよ。とか横にいて頑張れって言っても赤ちゃんは早く出てくるものじゃないしね』と言われショックでした。
確かに産むのも頑張るのも自分だけどもっと気にかけてくれてもいいでしょって思ってしまいます。
お腹も大きくなり胎動を感じて早く触ってって言ってもなかなか触ってくれずその割には子供が産まれるからファミリーカーどれにしようかなと車に対しては楽しそうに話してきてムカつきます。
同じような方いますか?
- ひまわり(7歳)
コメント

まるころん
きっと旦那さんの本音ってそうなんでしょうね。でもなかなか本音は言えないものですが、ひまわりさんの旦那様は正直ですね。でも出産を間近に控えた奥さんには気遣って言ってほしくない言葉ですよね。
うちも二回立ち会ってもらいましたが、思っていたより旦那は結構あっさりしていましたよ。人によるかもしれませんが。
女性はもうママになっているんですが、男性って産まれてすぐからパパにはなれないですし、ましてや産まれる前なんて、なーんの実感もないんでしょうね。

みゆ
主人がそんな感じでした!
うちは、主人が女の子希望だったのですが、男の子だったのでそうだったのかもしれませんが…
立会いも、してくれるとは言っててもあんまり乗り気じゃなさそうだし、胎動も全然興味なく、声かけもどうせ聞こえないし、意味わかんないからとお腹に声かけもしてくれませんでした!
子供を口実に車とカメラは買う気満々で色々調べてました!
結果緊急の帝王切開になってしまったので、立会いも何もなかったですが…
そう言ってても、辛い時には支えてくれるし、声をかけてくれると思いますよ😊
うちの主人は帝王切開後私がかなり痛がってたらずっと付き添ってて来れました!
-
ひまわり
私の旦那も声かけもお腹に耳当てたりも何もないです!笑
ほんと興味無さそうにしてるのを見るとおいって言いたくなりますよね笑!
帝王切開だったんですね!
付き添ってくれたりしてくれると心強いですよね♪- 6月5日

うありこ
分かります。所詮他人事なんですよね。
昔、流産した時辛くて泣いてるときに「一緒に泣いてても仕方ないだろ、ゲーセン行ってくるわ」と行ってしまいました。
今でもそんな感じで…あ~やっぱ他人なんだなと。
自分にプラスになることは子供のためだと言って積極的になります。
産まれたらたぶん数年はそんな感じですね。年々なんとな~く変わりはじめると思いますが、まぁ期待せずです(笑)
-
ひまわり
ゲーセン行ってくるなんてほんとありえないですよね!
自分自分って腹ただしいですよね笑
期待しないで変わってくれればいいかと思っとくしかないですね笑- 6月5日

ゆう
結局男性は実感ないですからね。第三者的に理論とか一般論で話しがちで、こちらの気持ちに寄り添ってくれないですよね。内容は違いますが、出産絡みで私の気持ちを汲まない発言をされてぶちギレました、まさに昨日(笑)。
-
ひまわり
少しくらいは寄り添うってことは出来ないのかなと思ってしまいますm(._.)m
昨日ですか!!!笑- 6月5日

春
旦那は
立会はどっちもーだし
子供の話題は未だにしないw
お腹は触らない!触った事ないのは事実!
エコーも見ても分からんのに
キモ!っとか。
腰痛いとか
おしっこ近いとか言うたら
これからもっと痛くなるよーっとか
陣痛たえるんだから
グチグチうるせーとか
おしっこは近くも遠くもないのにバカ?っとか
だから、ファミリーカーの話してくれるだけ
いい旦那さんだと思いますよ…
早く産まれてほしい言うと
早かったら、早産なったり
未熟児やったら金倍かかるし
遅くてええし。っと
はっきり言われました。ちなみにw
-
ひまわり
まさしく同じです!笑
ほんと何にも優しく言ってくれないところが憎たらしいです笑
ファミリーカーは子供の為ってより自分が今軽を乗っててこんなボロって毎回言うので周りの目を気にして新しいの乗りたいだけなんです😩
ただでさえ貯金も少ないのに子供の事より車優先に話す旦那です笑
そこまで言われると殴りたくなってきますね笑
何を言ってもいい言葉返してくれないってのがありえないです!- 6月5日

うありこ
あっ、思い出したのですが私も同じこと言われたかも。立ち会いの意味が分からんって。
俺がいてもなぁって感じで。
痛みを共有するとかできないんですかね。
-
ひまわり
ほんと同じです。
そんなことも考えられないのかなって思っちゃいます(›´A`‹ )- 6月5日

アミエル
ありゃ、旦那さん、全然実感が湧いてないんですね~~(^_^;
男の人はお腹大きくならないし、ツワリもなければ産む痛みも不安もないので、実感ない方多いみたいですよ〜(><)
ウチも分娩台で私の鬼の形相を見るまでは普通に落ち着いてました。ま、私の陣痛に耐える様子を見てただ事じゃないことに気づいたっぼいですが(笑)
お母さんは妊娠、出産にどれだけの不安と楽しみとツラさがあるのか、言っても言っても男の人には難しいんですね、きっと。。。
旦那さん、自分に出来るのはファミリーカーを選ぶことだ。って思ってるんですね(^_^;
旦那さんの支えがあれば産むのももっと頑張れる!私に力を貸してー!って言ってみるのはどうでしょう??
不安な事いっっっぱいなのに、そんな事言われたらショックすぎます(T_T)
-
ひまわり
全然沸いてないです(›´A`‹ )
実際に見たりして少しでも支えてくれるといいんですが😂
ファミリーカーなんて買えるお金もないのにです笑
直接言って見たいと思います(;o;)!
ショックで涙出そうになりましたm(._.)m- 6月5日

ymnnty
私の主人は単身赴任で海外の為、最初から陣痛の時にたまたま居れば立ち会おうかなーくらいでした。
まあ私も居なくていいやって諦めがあったからむかつかなかったんでしょうか 笑
でも、旦那様は立ち会いされるのですよね?
私は実母でしたが、出産は周りにも頑張って貰わないと無理です。
腰を陣痛の間押してもらわないと痛みに耐えられません。
飲みものも飲ませてくれないと無理。
トイレも支えてくれないといけません。
周りの協力あって耐えられて産まれます。
それに腰を押してもらい上手く呼吸ができれば子宮口が緩み陣痛が進み早く産まれます。
私も産んだ後はやっぱり立ち会いして欲しかったなって思いました。
-
ひまわり
単身赴任ですと立ち会いは難しいですよね。
立ち会いはすると一応言ってはくれてるんですけど、これからどうなるか(・・;)
やはり出産は周りの協力も必要ですよね。
今から思っているからこそ立ち会いしてもらいたいなっては思いますm(._.)m- 6月5日

ままり
私も言われましたが、本当のことだしショックを受けることではないんじゃないですかね。
実際いても居なくても変わらないし。
うちは背中さすってくれたり飲み物持ってきてくれたりしたので助かりましたが、居なくても助産師さんとか看護婦さんがしてくれますからね。笑
立ち会って、"命をかけて産む姿をみる"ことに意味があるんだと私は思ってます。
うちも立ち会う気は最初なくて、私もしなくていいよって言ってましたが結局一応、、みたいな感じで立ち会いました。
自分はなにもできないし、私はすごい痛そうで汗とかもすごいし、無力さを痛感して辛かったと言われましたよ。
立ち会いするだけマシって思ってます(笑)
立ち会ってれば、子どもを産むのがどれだけ大変か分かるので、それがこれからに繋がると思います。
自分の思い通りに旦那さんが喜んでくれないとかで怒るのはちょっと違うと思いますよ。
違って当たり前を受け入れていかないと、この先の子供は思い通りになんて育ちませんから、その度にムカついてたらきりがないし誰にもメリットないと思いませんか?
今感性の違いを受け止めてれば、そのイライラってきっと今よりは減るだろうし、その分旦那さんに対しても子どもに対しても優しくなれると思いますよ。
ひまわり
せめて少しでも気を遣う言葉は言えないのかなとつくづく思います。確かに胎動も何もかも感じるのは女の方で旦那からしたらわからない事なのは理解できるんですが少しくらいは興味を示してほしいものです。