※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳四ヶ月の子どもが怒ると噛んだり叩いたりしますが、どのように対処すれば良いでしょうか。心に余裕がないと反応してしまいそうで不安です。

一歳四ヶ月

気に入らない事や怒られたりすると噛んだりつねったり叩いたりしてくるのですが、どのように対処したら良いでしょうか?😭
本気でやってくるので痛いです😞

同じような方いますか??

心に余裕がないとやり返してしまいそうで怖くて🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそれくらいの時期、うまく思いが伝わらなかったりすると叩いたり頭突きしてきました😭

最初は痛いよ、嫌な気持ちになるよって伝えてたんですが、やられたら静かにその場を離れて相手にしない、無視するが1番効きました🥹
1歳半くらいからは落ち着きましたよ〜

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    怒ったりすると自分の頭叩く事もあるので理解はしてそうですが、つねったり叩かれたりされます😭

    私が叩かれた後に睨んだり怒った顔をするとまた叩いてきたりするので無視が一番ですかね?😞💦

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

保育士してて我が子も今1歳5ヶ月です。
もうその時期は言葉が出ないけど自我が出てくるので思い通りにならないとそう言った行動に出る事はあるあるですね。
まずはお子さんの気持ちを代弁してあげると良いですよ。そのうち覚えて言葉で教えてくれるようになります。
あとは叩いたりした時に根気よく『痛いよ』『悲しいよ』『だめだよ』って簡潔に伝えてあげるのが良いですね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私の子だけこういう行動してるのかと不安でした😭あるあるなんですね💦

    こういう事したら、痛いからやめてね?と伝えたら良いでしょうか??

    • 6月29日
もも

うちもまさに悩んでます。
急に噛んでくるし、さっきも皮膚がちぎれるかと思うくらい力を入れて噛んできたので反射的に叩いてしまいました。親として1番してはいけないことをしたなと泣いてる息子を見てとても反省です。
ほんとにどうしたらいいかわかりません😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんです!!分かります!!

    噛んだりつねられるの本当嫌いなので反射的に手が出ちゃうことありますよね😭
    あと数週間で赤ちゃんも産まれてきてしまうので、私が赤ちゃんを見てない間につねったり叩いてたりしたらどうしよう。と心配でもあります、、

    • 6月29日
  • もも

    もも

    もうすぐ出産予定だったのですね!🥹
    うちも下の子生まれてまだ1ヶ月で、、下の子抱っこしてると、下の子の足も噛もうとすることあります泣
    家以外の保育園とかではそんなことしないみたいですが💦
    まだ赤ちゃんなのに急にお兄ちゃんにさせてしまったせいで、寂しい想いさせてるのかな、、。🥲なるべく上の子優先にはしてるのですが、、。
    まだ1歳なので注意の声かけしても全然わかってくれないですよね🥲他の方のコメントみさせてもらって、とりあえず無視するのを試してみようと思いました!
    お互いがんばりましょう😭

    • 6月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お子さん2人の月齢が我が子と近くてとても嬉しいです💕

    見てない間に噛んでたりすると怖いですよね🥲
    我が子も旦那と私にしか基本的に叩いたり噛んだりしてなくて。。
    外ではお利口さんなんですけどね🤣

    お互い頑張りましょうね😭✨✨✨

    • 6月29日