※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お金・保険

失業手当の受給期間中、認定日に行けない場合は事前に連絡が必要ですか?

失業手当の受給期間中です。

4週間に一度、認定日があります。
しかしもしその日に用事あっていけなかったらどうなるのでしょうか?

事前に行けないと連絡しないといけませんか?

コメント

⁂ ひ の こ ⁂

認定日を変更できる条件がありますよ。
3等身までの冠婚葬祭や、自分の子どもの学校行事・受診等、親の通院、自身の怪我や病気等、、、、。
どれも証明できるもの(処方箋や領収書等)が必要となります。

詳しい条件はご自身で問い合わせて確認してみてください。

条件に当てはまらない事情(寝坊や友達と遊ぶ予定等)で認定日に行けないと、給付金はもらえません。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    県外の友達の結婚式なのですが
    もしあてはまらなかったらその間の期間、全くもらえないんですかね?😵

    • 6月4日
  • ⁂ ひ の こ ⁂

    ⁂ ひ の こ ⁂

    1度だけなのか全てなのかは忘れてしまいました。汗
    友人の結婚式だとアウトだった気もしますが、、、(先ほどもコメントしましたが、3等身までの冠婚葬祭と記されていた気がします)
    条件を確認する時に合わせて聞いてみてください(>人<;)

    • 6月5日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵😵

    はいきいてみます。

    • 6月5日
もえ(・ω・。)

子供の行事とか,遊びとかじゃない限り
連絡したら大丈夫ですよ。
書類かかないとダメだと思いますが…

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    友達の結婚式が県外であるのでそれにいくためなのですが、😵

    • 6月4日
  • もえ(・ω・。)

    もえ(・ω・。)


    結婚式なんですね…微妙かもしれないです。

    • 6月5日
  • ママリ。

    ママリ。


    ですね😵ありがとうございます。

    • 6月5日
あやぱまん

1度、病院と被ってしまったら領収書があれば大丈夫。と言われましたが…
結婚式となると1度電話で問い合わせしないとですね💦
認定日って結構厳しいんです😱
結婚式は何時からですか??
朝イチ来れるなら来てください。とか言われたりもしますよ😭

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですか!
    はい、きいてみます。

    • 6月5日