
コメント

はじめてのママリ🔰
去年、主人が職場に出入りしてる
生保に勧められて、これ契約して
私にもどうですか?ときたので
住友の利率がいい商品だしたら
完敗です言ってました😂
今は分かりませんが、、
ドル建って利率いいから余剰金あるなら
死亡保障もあるのでかけてもいいかと♪
私の名義はメットライフの円建400万
住友のドル建250万円かけてます!

toro
こんばんは🙂
私は保険で貯蓄したことないから、面白い商品だなーって計算してみました!
解約返戻金には税金がかかるから貯蓄ならやっぱりNISAですね〜
積立利率5.49%で30年間
→ 496万円✨
これが受け取れるならアリかな?と思いましたが、30年後の解約返戻金には実質利回り 4.96%が適用されるから
→ 427万円😶
約70万円が保険会社の手数料?💦
で更に解約返戻金は一時所得なので税金がかかります
(427万円 - 100万円(払い込んだ額)- 50万円(控除)) × 20% = 55万円
受け取れるのは税金を差し引いて372万円になります😇
もし、NISAで人気のオルカンに投資するとして利回りが5〜7%なら
30年後には432万円〜761万円になります
保険会社がここまで説明してくれてたなら良心的ですね😌
-
toro
あ、1ドル145円のときに480万円と書かれてましたね💦
私が↑で計算したのは496万円だから、保険会社は更に16万円も手数料で引くってことかもです🤣- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
わあああ!!すごい!かなり納得です😳✨
税金や手数料とられることもわからなかったのですが、そんなにですか😭もったいないですね🤣💦
何よりも驚いたのが、こんな見ず知らずの私のために時間を割いて計算までしてくださる優しさです😭😭😭💕本当にありがとうございます😭💕- 6月28日

rino・mayu♡mama
知り合いの人にFPの方がいて、
こちら商品めっちゃ勧められて、
契約時の利率で運用になるので、
余剰分があったのと、
丁度どこに投資しようかと主人と話してて、これに決めました🥹✨✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私は医療保険の見直しで保険の窓口にいったらこれを勧められて…以前貯蓄型保険に無知で入ってしまい散々後悔したので(ネットでは手数料が高いだけなどボロクソかかれている保険です。笑)どうなのかと思い🥲ドル建てのことを無知なのですが、やはりいい商品なんですかね😳- 6月27日
-
rino・mayu♡mama
これ結構オススメしてた商品みたいで、
友達が金融機関で働いてるのですが、かなり加入があったそうです👀
何も知らないまま入ってしまうと、
そう言う事ですよね😭💦💦
恐らくここだなと、察しました🙏
基軸通貨ですし、
上手に米ドルで運用する方が、
率が良い時は良いと思います!!
私は分散して豪ドル、金と分けて、
投資しています☺️- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
またまたお返事ありがとうございます😭✨
アクサのユニットリンクです🥲笑
保険屋さんの利益が大きくて手数料が高いだけなど散々言われてますよね🥹だからこそ保険屋さんが今回もこんなに勧めてくるなら、手数料が高いのかなとか思ってしまう性格悪い自分もいて…🥲笑
そんなに分散されているなんてすごいです!!🥺私はニーサ、イデコ、個人年金、アクサと同じ動きをするものばかりだから、1つ米ドルでもっておくのがいいとも言われたので、分散という意味でもいいのかなと思いました🥺✨- 6月27日
-
rino・mayu♡mama
だと思いました笑💦💦
ママ友も数人解約していました。
保険屋さんって、皆さん仰ってる様に、手数料で稼ぐ、ある意味稼げる職業だと思います!
トークも上手ですし、
私の友達も仕事していますが、
毎月大きな契約取ってきてるみたいで、
商品説明よりも、いかにお客様に今の家庭状況、各家庭での資産から商品をご案内できるのか?!
話術だと思います💦
元々、ずっと勉強していまして、
いかに資産を残して、利回りよく運用できるのか???
株もしているので、
毎日夫婦でチェックしてます笑
私は加入時、500万を一括で入れたのですが、さすがに怖いので、
以前から他にも分散して様子見てるといった感じです🥹- 6月27日

ぽにぽに子
私は入っても良いかなぁと思いました。数年前ドル建て保険で500万旦那一括で払いました。30年でその時は4.2%だったはず。
100万一時払いでも万が一の葬式代には充分そうです。
投資と保険は分けると言いますよね。投資で増やす分は投資で増やしていくとして、この商品は万が一の葬式代として丁度よさそうです。
旦那の保険はその当時投資もやってなかったので500万入れましたが、投資もやってる今なら私も100万だけであとの400万には投資でドンドン増えて貰えば良かったなぁと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
500万もすごいです!😳✨
保険と投資はわけるにしても、丁度よい感じの商品なのですね🥺
私も数年前のまだ積立ニーサしかしてなかった頃に、無知のまま貯蓄型保険に入ってしまって10年間は解約もできないしすごく後悔してました🤣なので今回の保険も慎重になってしまって🥲でも投資なら死んだときマイナスになってる可能性もあるけど、これなら100万が低くても300〜580万ぐらいにはなってるからなかなかいいのかなと思って質問したところでした!
でもちなみに、この後悔してる貯蓄型保険で死んだときに2000万でるのですが、それでも入っても悪くないですかね🥲
保険やさんの話だと、私がニーサ、イデコ、個人年金、貯蓄型保険で同じ動きをするものばかりだから、1つ米ドルでもっておくのがよいとも言われていて😭
もしお時間があればで、お忙しければお返事は大丈夫です😊🙇🏻♀️- 6月27日
-
ぽにぽに子
既に2000万、3000万の保険に加入されているなら入る必要はないと思います。
私も400万一括で掛けていて、6年目で解約しました。60万位増えてましたが、自分でNISAに回していたら5倍くらいは増えていただろうなと悔やまれます🥲
解約した資金は自分の新NISAに充てました!😄
保険屋は上手いので入らせようとするでしょうけど、断然自分で運用した方がいいと思います!
米ドルで動くもの…ETFとかじゃだめなんでしょうか😅- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
またまたお返事ありがとうございます😭💕
6年間で60万なら、少し前のニーサならもっと増えていたかもしれないですもんね🥲
やっぱり保険屋さんは手数料などありますもんね🥹自分で運用します!ETFというものに関して無知なので勉強します🥺🙇🏻♀️何度もありがとうございます☺️💓- 6月28日

はじめてのママリ🔰
youtubeで「【4も一緒!】 第一フロンティアのプレミアプ レゼント3は資産運用に適しているのか? 介護 保障は必要なのか?」を見てみてください。
プレミアシリーズは相続税対策にはなるみたいです。
保険屋さんて本当にお金儲けがうまいですよ。
「保険会社の株は買えるが、保険加入は慎重に」です。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そのようなYoutubeがあるのですね!😳子どもを寝かしつけて見てみます🥺
やっぱり保険屋さんの利益があるからこんなに勧めてくるのでしょうか🥲以前貯蓄型保険に入ってしまってかなり後悔しているので(アクサのユニットリンクで保険屋さんの利益が大きいみたいです🥲)、ママリで詳しい方がたくさんいらっしゃるから質問してみたところでした🥺- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん保険屋さんにメリットがあるから勧めてきます!彼らにメリットがなかったら倒産してますし、あんな立派なビルもないですし、保険営業マンになろうという人もいないです。
ユニットリンクも悪名高いですね。
外貨って、そもそも個人でするにしても為替手数料がかなりかかるので少額だったりかなりの値幅がないと儲けを出しづらいです。
それを数社挟んだ金融商品にするとしたら手数料でかなり持っていかれるので、だったら自分で外貨預金か投資信託で資産運用した方が良いです。
他の方が説明してくれてますが、貯蓄型保険の解約返戻金は一時所得なので税金がかかり更に引かれて、実質利回りは提示されたものより数%低いのが常です。- 6月28日

はじめてのママリ🔰
死亡保険として死ぬまでおいとくつもりで入るならいいと思います。
貯金目的ならやめとくかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
なるほどですね!!今私が死んだら3000万、夫が死んだら2000万の保険には入っていて、どちらかというと貯金としてもっておこうかなと思っていました🥲
解約したらこんな感じみたいですが、自分で投資した方がいいのですかね🥺💦- 6月27日

ちょび
辞めた方がいいです😭😭
貯蓄型保険にいい保険はないですよー💦🙏🙏
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
やっぱり保険と投資はわけたほうがいいって言いますもんね🥲- 6月28日
-
ちょび
そうですね🥹
私も無知で、だいぶ搾取されました…
下の方、めちゃくちゃわかりやすく計算してくれていますね✨
保険会社は説明してくれないですよね😥
勝手に自分たちに都合のいい投資商品買って投資していますし、よくわからない手数料引いてきます🥲🥲
FPの皮をかぶった保険営業マンには、近寄らない方が資産を守れます😊👍- 6月28日

はじめてのママリ🔰
個人的にはありです。
元本割れするのがドル円が30円まで下がった時なので恐らくないだろうし、仮に80円だとしても年利3.2%と考えたら悪くないかなと。
まあ将来は分かりませんが…
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
そうなんです!1ドル30円にはならないだろうなあと私も思います🤣- 6月28日

toro
そんなにお得なら自分でも申し込もうかなって思って調べただけなのでw
あと、NISAとは別に死亡保険の掛け捨てをするとだいたい25万円くらい。
それを差し引いてもやっぱりNISAに軍配が上がりますね〜
一時所得になる解約返戻金で利益を出すのが税制上、不利になるのがよく分かりました😊
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私の理解力がないのですが、この商品よりも住友生命の方がいいのがあるってことですかね?🥺
保険はやめたほうがいいとの声を聞くのですが、実際入っててどうですか?🥺
はじめてのママリ🔰
すみません分かりにくくて、
そういうことです😂
なので同じ時期に私は住友加入してます!
私は万が一、死んだ時用も兼ねて
入ってるので、ドル建は安い掛け金で
保障が手厚いので好きです🤭