

MAXとき
子育ては一人でするものでもないですから、旦那さんや親などに頼りましょう!
不安なら監視の意味も込めて

ちゅんころり
目の前にいたら、やるしかありません。ネグレクトになってしまったらなんて不安は今だけですから大丈夫です。
自分で責任感があまりないと言っておられるということは、裏を返せば、大らかだということではありませんか?
やってもやってもキリがないのが育児だと思うので、「ま、いっか」の精神がある人の方が、笑顔で子育てできると思いますよ(^^)逆にあれもこれもしなくては…と思い込めば思い込むほど苦しいです。
子どもは可愛いですが、物理的な自由は今だけですよ。お酒は飲めませんが、映画見るなり、できる範囲で出かけるなり、自由な時間を楽しんでくださいね。産んだらコンビニさえ気軽に寄れなくなりますから(^^;

*月子*
私も妊娠中や出産直後、今だって大丈夫かな?って不安になることがあります。
そういう時はあまり深く考えず、無になって一生懸命子供を見るようにしてます。
そしたら、自然と子供が安心感を与えてくれるような気がします。
より、子供が愛しく思えてきますし✨
妊娠中だと生まれてくる子の為にスタイを手作りしたり‥‥子供を思っている時間が負の気持ちをプラスに変えてくれるように思えました。

ちゃななママ
大丈夫です。
責任感があるからこそ、悩んでるんです。
不安もなく生んだ人のほうが「こんなはずではなかった」と育児ノイローゼになりやすかったりします。

退会ユーザー
完璧を求めず、楽しみましょう(╹◡╹)

ひよこ
そうやって考えてる時点で母性が出てきている証拠ですよ(^^)大丈夫です!
お腹の子の事を考えてるから、不安になるんです。
まーったく考えてないのなら、そのような不安もわかないと思いますよ(^^)
2歳7ヶ月の息子がいますが、今でも不安です。
妊娠してからずーっと。
今は躾の仕方とかこれでいいのか?とか。
その時その時で不安の内容は違いますが、不安や悩みは付き物だと思ってます。
そうやって、私も母親として成長させてもらってるんだなーと実感してます。

るー
私は産後1ヶ月くらいから
ネグレクトしたらどうしようとかよく不安になってました。
でもそうなる事はなくもう娘も一歳になります^_^
今思えばあんなに不安になんなくてもよかったのになーって感じます( ^ω^ )
コメント