※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

高崎市にお住まいの方に質問です。小学生のお子さんにGPSを持たせていますか?どのようなものを使っていますか?登下校が心配で、持たせるべきか悩んでいます。

高崎市にお住まいの方

小学生の子にGPS持たせてますか?
持たせている方どんなもの持たせていますか?

来年小学生になるのですが登下校が心配すぎて💦
小学生になると1人で遊びに行ったりすることもあるだろうし…

そんな話をすると、ストーカーじゃん!👧って返されました笑

嫌がるなら持たせない方がいいのか、こっそり付けておくか、安全のために持っておいて欲しい事を納得するまで話すか…😅

コメント

ha

みてねの呼び出しボタン付きのGPSを持たせてます!
集団登下校ですが、小1の時に道を間違えて帰ってきた事がありGPS持たせておいてよかったと心底思いました😢

今も途中で怪我をして動けなくなってしまった場合や急な雨で傘がない時には呼び出しボタンを押してもらうようにしているので安心感があります☺️

  • ままり

    ままり


    確かに最初の方は道間違えることもありそうですよね💦

    やっぱり説得してもたせたほうが良さそうですね👍😊
    ありがとうございます✨

    • 6月27日
まぁ

BOT持たせてます!
会話も出来るし、居場所もわかるので便利です!

うちは、バス通学なのですが、最初の頃降りるところ分からなくなって、GPSで追いかけたことあったので、助かりました。
会話も出来ると、とっさの時に指示も出来るのでありがたいです

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    バス通学は心配ですね😢
    GPSあった方が安心ですよね💡説得して持ってもらおうと思います😊

    会話ができるものもあるのですね!1人になってしまった時とかお互い安心で良さそうですね✨
    色々調べてみようと思います!

    • 6月30日