
大阪万博で事前予約なし、短時間で楽しむ方法について教えてください。小学生低学年の子供も一緒です。
大阪万博、事前予約ゼロ、滞在時間短めの場合どのように楽しめばいいと思いますか?!😳
何回か行かれた方、ご自身ならどのような順場にどこいきますか?
小学生低学年の子供も一緒に行きます🤗
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
どのように行かれますか?
朝イチに入れるのであれば午前中の当日登録取れると思うので、滞在時間短めでも楽しめると思います!!
東ゲートか西ゲートか、何時から何時までか教えてもらえればもう少しアドバイス出来ることもあるかもしれないです🙂

はじめてのママリ🔰
こんにちは^^
私もまったくおんなじ感じで行きましたよ!
5歳の娘と旦那で行きました♪
オススメはコモンズ館!!
オランダの近くのコモンズ館(Dやったかな?)とその隣にももう一つあるんですけど、そこで私的に十分楽しめました♪
理由は、
午前中予約なしですぐ入れたこと
子供がひたすらスタンプ集めに集中できた
いろんな楽器に触れて、衣装も試着したり
たくさんの国があったので
見応えありましたよー!!
人どこも多くて…たまたまコモンズ館入ったんですが、結構楽しめて
(正直あっちこっち歩くのしんどくて…ここだけで良いやんって勝手に思ってましたw)
あとオーストリアパビリオンも良かったです○
そこまで広くなかったですが
端末上で指で楽器を演奏したり
絵画風の写真撮ってもらえたり
旦那はイチオシでした🎵
朝一だったら少しの待ち時間で入れましたよ〜
あとポケモンお好きでしたら
写真スポット点在してるので
巡るのもいいかもですね!
ただめっちゃ歩かないと行けないですけど笑
娘には公式のじゃなく、
ダイソーで買ったスケッチブック持たせてスタンプ集めに夢中でした(*^^*)
参考になれば💖

BE
事前予約全部落ちで、小3の子どもと行きました。
うちの子は、ひたすらコモンズ館でスタンプラリーするのが楽しかったそうです。
個人的には展示物そっちのけで残念に思っていますが…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
朝イチでも無いんです😭
シャトルバスで西ゲートに11時予約していて、帰り16時ごろのバスを予約したので5時間も無さそうな滞在時間です🫠
ママリ
なるほどー!!
11時で16時帰りだと当日の開放時間も厳しそうなので予約必要なしのところで遊ぶのがいいですね!🙂
正直その時間帯は激混みの時間なので先着のところも規制してることがほとんどかと思います💦
どこに興味あるかにもよりますが、まずインドネシアとオーストラリアを見に行きます!着いた時には並び列停止している場合もありますが、しばらく待っていれば規制が解除されることがほとんどですので、解除された瞬間に並びに行きます🙂目の前では待てないので、大屋根リングから待ち列が見えるので大屋根リング下で待ちます。待ち列解除されれば大体30分くらいで入れます。
オーストラリアもインドネシアもとても楽しいのでオススメです!オーストラリア近くの大屋根リングにみゃくみゃくモナカアイス売っていると思うので食べながら待つのも良いと思います!
その後はコモンズBとコンモズC、それとすぐに入れそうならコモンズCの横のEUなどのパビリオンを見て、まだ時間があるようなら少し遠いですが、いのちの遊び場クラゲ館の2階で楽器に触って、目の前の行方不明になるミストを浴びて帰る🙂くらいがちょうど5時間くらいでいいのではと思います🙂
ご飯は食べる暇ないと思うので何か持って入るか、先に食べておくのが良いと思います!