
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の話になっちゃいますが、私の父は注意の時結構キツく言ってきたりしてて、その時の父の言い方が本当に嫌でした。
母もその時は父に何も言ってくれないのに、後からフォローされても2人とも同じみたいな感覚になって素直になれなかった記憶があります。
自分が悪いのはわかってるけど、その時点で庇ってもらえないからモヤモヤみたいな😅
お子さんが私の時と同じ考えとは思わないし、逆にフォローしてもらえてママには甘えてるのかもしれません。💦
はじめてのママリ🔰
自分の話になっちゃいますが、私の父は注意の時結構キツく言ってきたりしてて、その時の父の言い方が本当に嫌でした。
母もその時は父に何も言ってくれないのに、後からフォローされても2人とも同じみたいな感覚になって素直になれなかった記憶があります。
自分が悪いのはわかってるけど、その時点で庇ってもらえないからモヤモヤみたいな😅
お子さんが私の時と同じ考えとは思わないし、逆にフォローしてもらえてママには甘えてるのかもしれません。💦
「ココロ・悩み」に関する質問
どなたか勇気をください🙇♀️🙇♀️ 潔癖&嘔吐恐怖症の私、半年ぶりの1人時間で外出中なのですが、絶賛尿意を催しております…無理です。外のトイレなんて入りたくない。 でも、家に帰りたくない(17時に家を出たばかりです) …
上の子可愛くない症候群でしょうか。 6歳差で子育てしてます。 上は2年生、下は1歳です。 ずっと一人っ子だったこともあり、下の子が生まれるまでは本当に本当に息子の事が大好きで可愛くて可愛くて仕方なくて。 2人目…
他害のあるお子さんを育てている方、育てていた方、ご自身が幼少期にそうだった方いますか? 他害があった時にどのように接していますか? イライラしませんか? 愛着障害かもと言われ子供との接し方が分からなくなってし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ★
その場でフォローしても、逆に当たられてしまうので、こっちもイライラしてしまったり。イライラしてるとこに声かけられるのも嫌ですよね。自分でもそうですし。そっとしておくべきなのか💦
機嫌悪くなければ普通にニコニコ話しかけてくれるので、そこで調和できてるのか。
いくつになっても親の悩みはつきませんね。
私は親が怖くて反抗ができなかったので、貴重なお話ありがとうございました😊