※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

精神障害年金を申請する際、医師が気分を害するか心配ですか。

精神障害年金を自分で年金事務所に申請しに行きたいのですが、医師からは何も提案されたことありませんでした。年金事務所に行こうと思うと伝えたら医師は気分を害しますか?プライドずたずたなりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ならないと思いますよ!医者は診断書書くだけでしょうし!私も障害年金申請しよっかなーって思ったときがあるんですが、ケースワーカーに相談しました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!(^^)ケースワーカーさんというのは、病院にいらっしゃる方でしょうか!?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!私は病院で予約とって相談に乗ってもらいました

    • 6月27日
ママリ

通っているのは精神科ですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです(^^)

    • 6月26日
ゆた

私も最近年金申請の話を医師にしました。
気分害してる様子はなく、「いいと思いますよ」と言ってくださいました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます(^^)ご自身で年金事務所行かれますか?

    • 6月26日
  • ゆた

    ゆた

    はい、自分で年金事務所に行きます😄

    • 6月26日
ママリ

私は鬱ではないですが、社労士さんと1年がかりで準備して今年から受け取ってます。

鬱だと障害年金はかなりハードルが高いので、
多分無理だと思いますが…。
自宅から出られないとかがラインなので、自分で申請できる人はそもそも対象になるケースは極めて低いと思います。